パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Android向け「Dolphin Browser」にスパイウェア疑惑。閲覧履歴の外部送信機能を停止」記事へのコメント

  • はいはい情弱情弱 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年10月31日 19時27分 (#2042778)

    ネットワークへの送信を許可しなければなんの問題もないのに、言われるがままにパーミッションを与えてるんだから自己責任
    # 注: ウェブブラウザです

    • by Anonymous Coward

      >ネットワークへの送信を許可しなければなんの問題もないのに

      なにそれ同じ問題食らったiOSのことdisってんの?

    • 携帯ごときでそこまでさせんなよ

      • by Anonymous Coward

        いや、元コメの笑いどころぐらいわかろうぜ?

        • by Anonymous Coward

          面白くないネタにたいしてマジレスするのは「おもしろくねぇよ」の意味があるって死んだばあさんが言ってた。

          • by Anonymous Coward

            後付でそんな事書いても
            顔真っ赤で脊髄反射したようにしか見えんけどな

            • #2042832(俺) ≠ #2042856(心やさしい人)
              だから、正直すまんかった。
              俺をフォローしてくれた心優しい人のためにもそういう顔真っ赤でとかいう煽りはやめろ。

          • by Anonymous Coward

            死んでよかったな

  • by Anonymous Coward on 2011年10月31日 19時30分 (#2042782)

    AppStoreの審査ってざるらしいからね

    • by Anonymous Coward

      iPhone版も同じ事が指摘されているんだが。
      マイナスモデつけたモデレータは信者かな?

      • by Anonymous Coward

        どうでもいいけど、タイトルに本文の一行目を書くのをやめてくれないかな。
        ぱっと見意味なくiPhoneをdisってるようにしか見えない。

        • by Anonymous Coward
          そんな些細なことでさえもdisっていると思うとはねぇ。そんな風に思うのはあなたぐらいではないかな?
        • by Anonymous Coward

          ぱっと見意味なくiPhoneをdisってるようにしか見えない。

          これで意味なくiPhoneをdisってるようにとはねぇ。
          視野が狭いのか病んでるのか、後者だったら良い病院紹介してあげるよ。

          • by Anonymous Coward

            では、良い病院紹介して下さい。
            茶化さないで真面目に答えてね!

    • by Anonymous Coward

      >AppStoreの審査ってざるらしいからね

      ザルというか、セキュリティ面についていえばザルですらありません。

      今回の件で、(そもそも何をどう審査しているのかすら知らされていないのに)
      「iPhoneならAppleが審査してるから安心!Androidは審査してないから不安!」
      なんていう
      異常な風潮が少しでも減ることを心底願います。

      • by Anonymous Coward

        そして飢えたものたちはWindows Phone 7に希望を求めるのであった。

        • by Anonymous Coward on 2011年10月31日 21時29分 (#2042857)

          WP7なら、2ちゃんブラウザみたいな公序良俗に反するものも直ぐに却下で安心ですしね!

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そっちはレーティングの問題だろ。
            これはWPでも難しいよ。
            これをNGにしようとすると、Opera miniの類は全部NGにしなきゃいけなくなる。

            • by Anonymous Coward

              難しいもなにも、実際にアプリがその理由で却下されてるわけで。

              • by Anonymous Coward

                俺が言っているのは2chブラウザではないのだけれど?

            • by Anonymous Coward

              ま、OperaはAppleに「ポルノ」と判定されちゃったわけですが。

          • by Anonymous Coward

            ファミコンのロムとかはスルーして配信するけどね!

            まあ審査ないAndroidや、WP同様審査してるはずのAppleも同じだけど。

      • by Anonymous Coward

        別に今回の件と関係なく
        「Androidは危険」でしょ

        iPhoneと比べるよりもWindowsのウイルスが増えてきた頃と比べるべきだね。
        あの時の状況に近いものを感じるから危険なのであり、別にiPhoneが安全かどうかは関係ありません。

        • by Anonymous Coward

          >別に今回の件と関係なく
          >「Androidは危険」でしょ

          危険かどうかは観測者側の都合や他の選択肢との競合で変化します。
          自家用車は危険だからダメだ、電車も危険だからダメだ、
          徒歩も危険だからダメだ、ではありませんよね。
          それは単なる「なんでも叩ける魔女裁判ロジック」ですから。

          >iPhoneと比べるよりもWindowsのウイルスが増えてきた頃と比べるべきだね。
          >あの時の状況に近いものを感じるから危険なのであり、別にiPhoneが安全かどうかは関係ありません。

          そうですね
          審査のあるはずのiPhoneのAppStoreでもダメでしたからね。

      • by Anonymous Coward

        >ザルというか、セキュリティ面についていえばザルですらありません。

        そんなこといまさら言わなくても、信者以外は誰でも知ってるよ。

        チェックしているのは、ジョブズの言ったこと、信じていることに疑問を投げかけるソフト「だけ」だよ。
        ユーザのセキュリティなんて考えてたら、iOS4までのユーザ情報漏洩のバグなんて放置されてなかったって。
        いいかげん、appleのいうセキュリティとかいった類は放置しようよ。そんなもの存在しないんだって。

        • by Anonymous Coward

          > iOS4までのユーザ情報漏洩のバグなんて放置されてなかったって
          iOS5でもPhonebook APIが確認無しで叩けるという携帯電話として最も忌むべき仕様バグは健在です

          • by Anonymous Coward

            そうでないと、Appleじゃないよね。

            Big Brotherが自身の存在意義を否定したら、自己の消滅しか結論は出せないだろうし。

            「われわれは、セキュリティを重視すべきだ」
            「それは我々Appleの根幹に反する定義なので、不可能だ」
            「ならAppleを消去するしかない」

            さーよおーなーらーーー

  • by Anonymous Coward on 2011年10月31日 20時15分 (#2042809)

    DolphinHDに関して最近のアップデートをしたら、意図不明な常駐をするようになったので
    何かおかしいと思っていたところにこの騒動。
    他にも何かやましいことがあったのではと勘ぐってしまう。

    あと、アンドロイドマーケット上では謝罪していませんよねー

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      >あと、アンドロイドマーケット上では謝罪していませんよねー

      たとえば、とある企業の話ですが

      「iPhoneユーザの位置情報を勝手に取得し、iTunesの入ってるPCに暗号化せず保存し、
       さらに自社のサーバーに送信していましたが、
       これは単なるバグなのでもう直したから問題ありません」

      という企業がありました。Appleという企業だったように記憶しています。

      過去にそんな言い分がまかり通ったわけですから、
      今回の件も「単なるバグだ。もう直したから問題ない」で終わりじゃないでしょうか?

      • by Anonymous Coward on 2011年10月31日 22時08分 (#2042888)

        >「iPhoneユーザの位置情報を勝手に取得し、iTunesの入ってるPCに暗号化せず保存し、
        > さらに自社のサーバーに送信していましたが、
        > これは単なるバグなのでもう直したから問題ありません」

        直ってません。少なくとも、うちの計算機については。
        なので、直ったとか言っている企業は嘘つきだと言い切れるのですが、やはり、

        >Appleという企業だったように記憶しています。

        と記憶しているので、AC氏の記憶は間違いないと思われます。

        ところで、あの企業は、自分のところで開発したソフトは、AppStore審査を通さないのでしょうか?
        まあ、通すわけ無いですよね。100年たっても、リジェクトの連続で、一つもソフトがでないかもしれないし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Appleのバグは綺麗なバグって事ですね、わかります。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月31日 21時33分 (#2042858)

    http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051127.html [takagi-hiromitsu.jp]
    ほんとモバイル業界って四角い車輪の再発明をイノベーション()と称するのが流行りなんだね。

    • by Anonymous Coward

      >ほんとモバイル業界って四角い車輪の再発明をイノベーション()と称するのが流行りなんだね。

      セキュリティのためのチェックでURLを取得するのと、
      ページレンダリングの最適化(今回の場合webzine)のためにURLを取得するの、
      手段としてのURL取得は同じでも、目的が違うんだから再発明とは違う。

    • by Anonymous Coward

      Windowsで起こった問題を学んでないよね>Androidは特に!
      このままだとあの頃と同じように(もっと酷いことに)なりそうですね。もっとAndroidの危険性は知らしめる必要があるでしょう、でないと改善もされないでしょう。

      あとiPhoneは関係ないですね。iPhoneにも同じ問題があろうがなかろうがAndroidの危険性がなくなる訳ではありませんから

  • by Anonymous Coward on 2011年10月31日 21時26分 (#2042851)

    なんでどのツリーにもAppleの話が入っているのだろう
    今ある3つのうち、2つは最初からApple関連だし
    Dolphin-Browserについては語る程のことはないということなのか

    # iPhoneにもDolphinがあると今知った
    # safariのタブが一杯なので、Dolphinを入れてみようと思いました

    • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 0時48分 (#2042963)

      (1)Android版には修正版がリリースされているがiPhone版はいまだに情報漏洩問題のあるバージョンが放置されている
      (2)iPhoneユーザご自慢の審査無謬神話が(また)崩壊
      (3)Androidで不正アプリが専門家やマニアに発見されて粛清されるフローはもはや日常茶飯事

      というあたりじゃないかなぁ

      > # safariのタブが一杯なので、Dolphinを入れてみようと思いました
      えっ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月01日 22時35分 (#2043472)

    ここまで全員AC

    • by Anonymous Coward

      信者がACなのはいつものこと。

      その上でセキュリティはデリケートな問題、
      とくに仕事でやってる人とかは業務上知りえた云々もあるから
      ACじゃないと書きづらい罠。

      • by fl (43569) on 2011年11月02日 1時45分 (#2043549) 日記

        周知のことをかけばいいじゃない。

        問題のWebZinesは6.0で導入され、おそらくこのころから追跡ができるようになっている。
        開発元が言うには7.0で機能を殺したらしいけど、誰か確かめてくれないか。

        ブラウザの一部の処理をサーバに任せると機能と引き換えに情報が漏れる。
        昔から存在する技術で、新しく見るべきものはない。

        結論としては、機能を殺すか、周知するかでいいんじゃない。
        フーン、そうなんだ。覚えておこうねってところ。
        だいたいSSLのURLやQUERY_STRINGが漏れて脆弱にさらされるようなシステムは元からゴミだから。

        親コメント

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...