パスワードを忘れた? アカウント作成
4572899 story
MacOSX

Apple、先週から「ウィルス対策しなくて良い」と言わなくなる (ただし本家) 46

ストーリー by reo
でもしてない僕 部門より

eggy 曰く、

Apple のウェブサイトでは「Mac が好きになる理由」の 1 つとして抜群の安全性を挙げていた。だが、これまではコンピューターウィルスに一切感染しないと唱っていた箇所が、先週土曜日から「はじめから安全性を内蔵しています」とトーンダウンしていることをセキュリティ企業の Sophos が指摘した (International Business Times の記事本家 /. 記事比較画像) 。

まだ記憶にも新しいが、Mac を標的にした マルウェア「Flashback」が猛威をふるい数十万台が感染した。これまでウィルスに感染しやすい Windows を大胆に揶揄してきた Apple もこれ以上「完璧」を売りに出来なくなってしまったようだ。

英語サイトでは、これまで「ユーザーが何もしなくても」セキュリティーが守られているとアピールしていた箇所が削除されており、「OS X には、あなたの Mac の安全を守るために最大限機能する、強力で優れた技術が搭載されている」に修正されている。一方、日本語サイトではまだ修正が加えられておらず、「OS X には、ウイルスやマルウェア (悪質なアプリケーション) を防止する機能が含まれています。あなたが何か特別な操作をする必要はありません」のままとなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 18時27分 (#2182107)

    「ウイルス感染しません」――Appleが宣伝文句を撤回?
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/15/news030.html [itmedia.co.jp]

    なぜこんな旧聞を…

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 16時37分 (#2182023)

    × Macは安全
    ○ Macなんかを狙うマルウェア作者が居なかった

    Mac用マルウェアを作ろうと思えば作れたけど、Mac普及率の点で割に合わなかっただけじゃないかと(普及率の高いWindows向けを作った方が遙かに効率的)。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 19時08分 (#2182145)

    って言いたいのでしょう(ウソ)

    ※単に更新が遅いということを教えてくれているんです

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 22時52分 (#2182305)

    Apple製品に入れ込んでる人には悪いですが、
    結局
    「中途半端なマイノリティ志向の人が集まって結局マジョリティになってる」
    のがAppleフリークですからね。
    数が増えればそれを狙う輩も増えるってだけです。

    まぁ、新興宗教なんてみんなそんなもんですが。

    • by Anonymous Coward

      ×中途半端なマイノリティ志向の人が集まって結局マジョリティになってる
      ○中途半端なマイノリティ志向の人が集まってマジョリティを気取ってる

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 16時24分 (#2182014)

    絵に描いた餅だったんですね…
    # いい夢を見せてもらいました

    • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 18時09分 (#2182089)

      そんなことないです!
      ウィルスに感染する直前まではセキュリティが守られていました!

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 16時35分 (#2182022)

    市場シェアが上がればターゲットにされる確率が上がるのは当たり前
    #俺様はMS-DOSとWebBoyでウィルスとは無縁のお気楽生活(WebBoyを知ってる若造ウィルス作者なんぞおらんだろ)

    • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 18時12分 (#2182090)

      いつからウィルス作家が若造だと錯覚していた?

      親コメント
    • MS-DOS/PC-DOSのウィルスにはこんなのあるぞーって VX Heavens にリンクしようとしたら、今年3月23日金曜日サーバーがウクライナの捜査当局によって押収されて閉鎖されてたよ(VX Heavens goes down! [netlux.org])。代わりに Torrents で Vx heavens collection(all) てのが出回っているらしいw

      # OS/2でウィルスと無縁のお気楽生活を送っているのでID(今時OS/2を知っている奴なんかおらんだろ)

      -------
      Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; Warp 4.5; rv:10.0.5) Gecko/20100101 Firefox/10.0.5

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 5時39分 (#2182389)

      ですよね。以前は「我々は世の中から相手にされていません」と言う意味の自虐的なメッセージだったのが、
      多少なりとも相手にされるようになってきてそうも言っていられなくなったってことなんでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      すると。その WebBoy を立ち上げようとしたら
      「るぱ~んさんせいふ~じこちゃ~ん」
      とコンソールに表示されるだけのウイルスに感染しちゃうというオチですね。期待しています。

      # なんて名前だっけな。あれ。 red3 だっけ? 定義コードも忘れたよ。

    • by Anonymous Coward

      "Cookie! Cookie! more Cookie!!"
      と表示されるわけですね。

    • by Anonymous Coward

      Macはセキュリティが強固だから
      とか言い張ってた奴は今隠れてるのかな

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 16時45分 (#2182031)

    Creativeのパッケージの売り文句に騙されて以来
    海外製品のパッケージの文句はそもそも信用してない

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 17時21分 (#2182054)
    かといっていまいち信頼できるアンチウィルスがない。
    VirusBarrierはリアルタイムスキャンさせると
    PowerPC時代に戻ったかと思わせるような鈍重さだったしな。
    • by Anonymous Coward

      とりあえずSophos入れてる。
      書庫内スキャンさせてもClamXavよりは軽い気がする。

      ただ、書庫内スキャンはSparkleとかの自動アップデート機能と相性悪いっぽいから今はOFFってる。
      そいつがどこぞに置くアップデータの展開時にプチデッドロック起こしてる(?)っぽい。
      G5Macなんだけど、通常10数秒〜数十秒で終わるアップデートに10分ぐらいかかったりする。

      .tar.gzとか.tgzとか.tbzとかその辺りの拡張子で除外すれば回避できそうな気もするが。
      どうせこの辺りは展開せんと使えんし。

      Javaアプリ(.jarファイル?)でも同じようなことが起こる。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 18時01分 (#2182085)

    DisinfectantのaboutやNutron Disco Dancer...

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 20時03分 (#2182196)

    ジョブズが死んだことが、アップル内部でもやっと理解され、対応が始まったということだよ。

    言い換えれば、現実歪曲空間は、無いものをあるように妄想するだけでなく、有るものを無いかの
    ように妄想することだってあるってこと。それを社内の一部が認識しだしたんだよ。

    日本法人は、いまだに洗脳からとけてないようだけど。どこぞの狂信者のように。

    • by Anonymous Coward

      え、日本法人って独自の判断でウェブ更新したりできるの?

      • by Anonymous Coward

        言われてみると、問題が起きるたびに、日本の法律より、ジョブズの判断の方を
        優先しているような気がしますねえ。
        海外で電池が破裂しても、リコールさえ起きなかったこともあったかと。

        私の勘違いでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 20時36分 (#2182219)
    • by Anonymous Coward

      でも、アンチウィルスソフトウェア入れなきゃ、実質はノーガード戦法だよね。
      それで、何のどこが「安全性は高い」のでしょうかね。

      • by Anonymous Coward
        Gatekeeperでアンチウィルスソフトなんていらないことがわからないのだろうか。
        • by Anonymous Coward on 2012年06月27日 22時52分 (#2182304)

          あの仕組みで安全だと言い張るなら、同じ理屈でWindows UACも安全になると思いますが

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            全然仕組みが違うのに、どんな理屈だと同じになるの?

            • by Anonymous Coward

              全然仕組みが違うのに、どんな理屈だと同じになるの?

              実装のポリシーは全く同じもんだと思うが、何を持って全然違うとか言い張ってるの?
              サンドボックスでカーネル保護しますっておもいっきりUACの原則じゃん
              SELinuxとも同じだね
              他の機能も大抵はOSやブラウザに標準で付いてるね

          • by Anonymous Coward
            UACに相当するものは、Mac OS Xは初期から搭載している(UNIXなら管理者権限が必要な時にパスワードを要求するのは当然)。 Gatekeeperは根本から仕組みが違う。
            • by Anonymous Coward

              「MacはUnixだからウイルスには感染しない」から
              「MacはGateKepperがあるからアンチウイルスは要らない」に変わっただけですね。
              根拠のない盲信毎度ご苦労様です。

              ざると名高いApp Store審査を通ったって証明書があるだけで
              無条件に通しちゃう優秀な門番のおかげで、Macのセキュリティは
              さらに鉄壁ですね(棒)

            • by Anonymous Coward
              言いたいのはこれ [chasen.org]の前半に書かれてる機能のこと?
            • by Anonymous Coward

              根本から違うってGatekeeperって単なる公認証明書じゃんw
              何を大層なこと言ってるんだ?
              WindowsだってVISTAの頃から同じことやってるぞ
              デバイスドライバ限定ではあるけどな
              つくづくマカーはAppleの誇大広告に騙されて生きてるんだな
              あと、UNIXなら管理者権限が必要なときに・・・
              とか言うけどSELinuxと一般のLinuxのroot運用を一緒にしちゃ駄目だよ
              それこそ本質理解してない

              • by Anonymous Coward
                ごちゃませにしてるのは分かってない証拠だな。知らないだけなんだろうけど。
        • by Anonymous Coward

          まったくもって意味がわかりません。

          GateKeeperは、単にアプリの署名に関する仕組みであって、マルウェアをせき止めるものでもなければ、ウィルスに対して
          なんらかの効力を持つものではありません。
          ユーザーがGateKeeperの警告を無視して、無署名のアプリをインストール出来るのに

           「Gatekeeperでアンチウィルスソフトなんていらないことがわからないのだろうか。」

          と反論されても、「何を言っているのかわかりません」としか言えません。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...