パスワードを忘れた? アカウント作成
4609078 story
インターネット

コンピューターウィルスの兵器化は戦争を変える 14

ストーリー by reo
産業構造が変わるだけだ 部門より

taraiok 曰く、

「Stuxnet」は、コードの複雑さ、機能の高さで知られているマルウェアだ。New York Times は 6 月 1 日、実はこの Stuxnet は、ジョージ・W・ブッシュ大統領時代任期の後半に、米国とイスラエル政府がイランによる核兵器開発の進展を遅らせるため、開発したものだったと伝えた (The New York Times の記事ITmedia エンタープライズの記事本家 /. 記事より) 。

この計画はブッシュ政権からオバマ政権に引き継がれ、オバマ大統領が就任後まもなく、イランの核開発施設運用に使われているコンピュータに対する攻撃を命じた。しかし、本来はイランの核施設内のオフラインネットワークで機能するはずだった Stuxnet は、2010 年にイランの核施設から流出、インターネットを通じて世界に出回ってしまったとされている。

The New York Times はThe Opinion Pages の記事において、「制御できない兵器」というタイトルの記事を掲載した。これによると、Stuxnet の一件は、核兵器や化学兵器とは異なり、世界各国が規制の枠組み外にある「サイバー兵器」の新たな軍拡競争のきっかけになるだろう。Stuxnet のように一度使用されてしまうと、開発者の制御を離れ、無関係の一般利用者のネットワークを攻撃する可能性がある。そして、現代の (サイバー) 戦争は、ルビコン川を越えてもう後戻りできない未知の領域に来てしまっているのかもしれないと指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2012年06月28日 11時11分 (#2182512)
    「Stuxnet」はシーメンスの制御装置を狙ったピンポイント兵器 [itmedia.co.jp]だと聞いています。Wikiにも項目が立っています。
    「制御できない兵器」とは違うのでは。
    「Stuxnet」を作るにあたって、シーメンス社にソフトの穴を聞いて、開発したという記事をどこかで読んだのですが、出典は見つかりませんでした。
    偽情報を流して敵を混乱させるというのは、大昔からある戦略なので、それほど新規性はないと思います。
    • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 11時49分 (#2182547)

      ピンポイント兵器だから施設内のオフラインネットワークから
      流出することはないと考えていたら、インターネットを経由
      して広まってしまった。(そして解析されて存在がバレた)

      ということなので、「制御に失敗した兵器」なのでは。
      今後もバグ等で、ターゲット以外に被害を与えてしまうような
      事件が起こるのではないかと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      シーメンスに聞いたんじゃなくて、2008年にINL(Idaho National Laboratory)で穴を見つける実験をして、
      その結果を勝手に使ったんだよ。

    • by Anonymous Coward

      もともとアルカイダもアメリカがイラン相手に作ったテロリスト集団です。
      StuxnetやFlameも、アメリカがイラン相手に作ったサイバーテロ行為です。

      対テロ戦争を世界中で繰り広げるアメリカがイラン相手だとテロをする、
      そういうのってジャイアニズムなんじゃないかと思う。

      ま、広島・長崎なんかはテロというよりもホロコーストなんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 12時00分 (#2182557)

    の世界が現実に、ってカンジですね。

    • by Anonymous Coward

      「しかし、本来はイランの核施設内のオフラインネットワークで機能するはずだった Stuxnet は‥‥」
      のくだりは、燃えるなぁ~。いや、燃えても仕方ないし、もちろん、萌えじゃないけど。

      • by Anonymous Coward

        今回はクローズドネットワークからインターネットに流れた例だけど、
        オフラインとインターネットの間をスニーカーネットワークで繋げる人間がいるので、
        ネットに流しておけばいつかは隔離されたターゲットに到達しちまうな。

        そういうボトルメール作戦が氾濫して巷が特定ターゲットに到達して炸裂するのを待ち続ける攻撃マルウェアであふれるかも。
        USBフラッシュドライブをPCに挿すたびに、数百のわけわからんソフトウェアがこっそりとコピーされるとか
        いやな世界だw

      • by Anonymous Coward

        New Romancerだねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月28日 12時49分 (#2182603)

    そもそも世界初のワームがすでに、当初ネットワークの大きさを測るだけの無害なものとして造られたが、実際には制御不能となって大きな被害を与えている。
    つまり、元々ルビコン川の向こうで生また存在だ。

  • NYTの記事はソースも何もない妄想だって書かれてるじゃん

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...