パスワードを忘れた? アカウント作成
5518090 story
spam

Dropbox、スパム急増の報告を受けてメールアドレス流出の可能性を調査 26

ストーリー by headless
調査 部門より
Dropboxは、ユーザーからスパムが急に増えたという苦情が相次いだことを受け、メールアドレス流出の可能性について調査を始めたとのこと(Dropbox ForumのトピックComputerWorldの記事ITmediaの記事CNN.co.jpの記事)。

苦情は16日から届き始めたとのことで、同社のフォーラムではこの件に関する投稿が250件を超えている。スパムの内容はオンラインカジノの広告で、苦情の多くは欧州のユーザーからのものだという。Dropbox専用のメールアドレスがスパムの被害にあったというユーザーも多く、原因はDropboxに関連するものと考えられている。Dropboxでは社内での調査に加え、外部の専門家にも調査を依頼しているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by w1allen (21025) on 2012年07月22日 23時56分 (#2198200)

    私自身あまりオンラインストレージサービスを利用していないのですが、PC雑誌では、skydrive VS. Google driveなどという感じですよね。
    無料ストレージ 比較・まとめ Google Drive、Dropbox、Yahoo!ボックス、iCouldなど [facebook.boo.jp]

    Ubuntu/Win兼用ユーザーには、DropboxやUbuntu Oneも選択肢に入るのに、それらの影が薄いのは何故か少し不思議に思います。Dropboxの場合、無料利用が、2GBまでだからでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月22日 12時11分 (#2197945)

    1年前くらいにメールアドレスの流出をやらかしていますね。
    https://getsatisfaction.com/boxnet/topics/after_joining_box_net_my_ema... [getsatisfaction.com]

    私も box.net に登録した専用アドレスに今も元気に spam が届いています。
    dropbox のアドレスには今のところ大丈夫なので、限定的だったのかもしれませんね。

    • by upken (38225) on 2012年07月22日 12時52分 (#2197954)

      ここにぶら下げよう。
      2012年3月31日に登録した dropbox 専用のアドレスには今のところ迷惑メールは来ていません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ていうかDropbox的にはDropbox専用アドレスを使ってる人がたくさんいますよーって宣伝することはOKなのだろうか?法律的にではなくビジネス的に

  • by Anonymous Coward on 2012年07月22日 12時20分 (#2197947)

    それに引き換えPayPalと来たら…

    e.paypal.comとか、あからさまに怪しいサイトからSPAM届くようになったから
    仕方なくPayPalに登録してるメールアドレス変えたのに、今度はそっちにも届きやがる…
    完全に漏れてるじゃねえかよ
    どうなってんだ?

    • by fox (4460) on 2012年07月24日 5時14分 (#2198766)
      検索するとフィッシングと書いてる人と問い合わせたら本家と書いてる人といるね。

      Paypalを見ると
      --
      フィッシング(なりすまし)メールを受け取ったと思われる場合は、次のいずれかの対応をお願いします。
      そのメールを次のアドレスに転送するspoof-jp@paypal.com
      メールを削除する
      --
      なのでここに転送すれば判断して回答くれるみたいよ。(即答ではないようだ)

      あとおそらく広告が来る人と来ない人の差は
      個人設定>設定>通知[更新ボタン]
      から

      プロモーションとニュース
      とか
      ポリシー
      とか
      顧客アンケート
      とかのチェックを外すといいと思うの。
      --
      --- ぬこ飼いたいなぁ
      親コメント
    • こっちはきてないなぁ、なんか偏りあるのかな。

      # 金銭あつかうメールがくるアドレスは「迷惑メールにしない」にしてるので、spamくると厄介なんだよなー。

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この手の陰謀論的問題っていつまでも無くならないね。
      ひとつの目的にしか使っていないメールアドレスだから、あそこのサイトが漏らしているに違いない、という意見があっても、それ以外の人に問題が無かったり。
      結局数文字だけの簡単なアドレスなんじゃないですかね。

      • 「実際には漏れていなくて、ランダム生成された文字列とたまたま一致してしまった」か
        「実際に漏れていて、その内の一部のみが使われた」かは分からんからね。
        #スパム送信者とっつかまえてメアドの入手元を完全に押さえられれば別だろうが

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それならまだいいほうで、自分でアドレス帳をそこら中に送りつけてたとか。で「スマートフォンのアプリがアドレス帳送って何が困るの?」とか言ってるんだから救いがたい。

    • by Anonymous Coward

      PCにウイルスが入ってたりメールサーバがお漏らししてるに一票

    • by Anonymous Coward

      え、e.paypal.comってペイパル本家のサブドメインだよね?
      そういうネタ?でも皆マジレスしてるし・・?え?え?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月22日 13時29分 (#2197970)

    もしかして、犯罪者集団Anonymousのしわざかも!?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月22日 14時55分 (#2198003)

    SPAM問題のまえに、素朴な疑問なのですが、
    Dropboxに置かれているファイルの何割かは、だれかが勝手に電子化した著作物ファイルだと思うのですが、
    (漫画のZIPであったりとか、音楽のMP3であったりが、友達同士で交換されていることでしょう。
     下手したら、アドレスさえ知っていれば誰でも参照できる公開フォルダに放り込まれているかも)
    そういう使いかたをされても問題にならない理由はどのあたりにあるのでしょうか?

    1.海外の会社だから、
     もし日本の会社だったら、(SMAPのテレビ番組の違法配信とかで)京都府警あたりに家宅捜索を受けていたりして。
    2.世の中の流れ。
     YouTubeのようにアカウント制にして、運営が通報に対して削除する姿勢を見せていれば、大抵のことは許されるとか。
    3.そのほか

    • by Anonymous Coward

      >そういう使いかたをされても問題にならない理由
      いいえ。「そういう使い方を」した場合には「問題に」なります。
      あなたの前提が間違っていて、ってことだけです。

      「そういう使い方ができる」というだけで話ができるのは、雑談用の /.J だけですよ。

      • by Anonymous Coward

        >いいえ。「そういう使い方を」した場合には「問題に」なります。
        でも、YouTubeと同じで、個人でアップした場合に比べて、罰則は極めて緩くなりますよね?

        アップした個人は逮捕までいかずにせいぜいアカウントを消去されるだけだし、
        きっと、アップできる環境を提供しているDropxBoxもほとんどお咎めなしでしょう。

      • by Anonymous Coward

        いいえ、そういう使い方をしなくても問題になりますよ。最高裁判決も出ています。日本ではクラウドストレージはすべて違法です。

    • by Anonymous Coward

      普通に問題なってますが何か?

      とっつかまらないのは、中間業者を噛ましているので
      途中で情報提供拒否されたり、手続きに時間が掛かったりでアップロード者の情報がわからないだけかと。
      海外の業者が海外に設置しているサーバの運用に関して
      特に日本の法律に従う義理なんてないってのも理由のひとつかもね?

      • by Anonymous Coward

        >海外の業者が海外に設置しているサーバの運用に関して
        >特に日本の法律に従う義理なんてないってのも理由のひとつかもね?
        データセンターを日本に作るメリットはないよなあ。
        どうせ法律の問題でリソースを国外に逃がすくらいなら、
        開示義務のない、データセンター特区でも作ればいいのに。
        #2chみたいに国外にアウトソーシングされるより、まだ国内で睨み効かせられるほうがいいだろう。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 0時35分 (#2198720)

    ドロップボックスをVPSなどの共有サーバーにインストールしたユーザーが、デフォルトで有効になっているlansyncに気づかづ
    同一セグメント内のほかのユーザーに対してUPDパケットを30秒に1回ブロードキャストします。

    ここからいろいろ使用しているユーザーがだれか・・などわかったりします。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...