パスワードを忘れた? アカウント作成
6070327 story
Facebook

学校でのFacebookのフィルタリング、どうすればいい? 66

ストーリー by headless
遮断 部門より
本家/.「Ask Slashdot: How To Best Setup a School Internet Filter?」より。

私は最近、非営利の学校でネットワーク/コンピューター管理のボランティアをしたのだが、要望の中には不適切なインターネットコンテンツのフィルタリングも含まれていた。フィルタリング自体は難しいことではないが、Facebookの扱いが気になった。Facebookには有用なコンテンツがあり、友人との連絡にも役立つ一方、不適切なコンテンツも多い。不適切なコンテンツは有用なコンテンツよりも広まる傾向があるし、全員がセキュリティーやプライバシーに関するガイドラインを守るとは限らない。学校全体でFacebookに対するセキュリティー/プライバシーポリシーを設定するには、どのような方法が適切だろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 丸ごとはじけばok (スコア:5, すばらしい洞察)

    by renja (12958) on 2012年08月19日 15時04分 (#2214605) 日記

    学校でSNSを見たり書き込んだりする必要性は全く無いでしょう。
    「学校からでも利用したいんだ!」という程度の子供のワガママを聞いてたら教育になりません。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • Re:丸ごとはじけばok (スコア:4, すばらしい洞察)

      SNSが利用できるなら使っても問題が無いどころか、他校との交流などの可能性のほうが大きいと思います。

      もちろん弊害も考えられますが、あまりに弊害にばかりスポットを当てていては可能性を閉ざすことになってしまいます。

      タレこみ人もそのあたりを苦慮していると言う事なのでは無いでしょうか?

      一律禁止をよしとしない論議こそ求められていると思います。

      私は何の制限もせずに接続させれば良いと思っています。
      親コメント
      • Re:丸ごとはじけばok (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2012年08月19日 17時19分 (#2214645)

        > 他校との交流

        ○月×日に、バイクで乗り込んでやるから待ってろよ!とか?

        SNSでやるバカはいないだろうけど。
        いや、バイクで乗り込むようなバカなら、やりかねないかもな。

        親コメント
      • Re:丸ごとはじけばok (スコア:1, フレームのもと)

        by s02222 (20350) on 2012年08月19日 19時00分 (#2214687)
        家でやれ、という意見に割と賛成。課外活動の新たな可能性、みたいにSNSを捉えて使わせるなら、今までの課外活動の時間内で、先生が横について監視しつつ使わせる程度で十分。

        SNSに小学生を駆り出したとして、それが、校内・クラス内の対面友人関係を濃厚に築くのよりも幸せになれるかどうかの議論を先にしないと。 とりあえず何となく、で、先生の仕事を増やしてまで頑張ってお膳立てする必要は無いと思う。
        親コメント
        • 中学、高校を想定していました。
          (私はタレ込みから小学校のお話と読み取れていません。)

          小学生は禁止しなくてもSNSなんてやらないと根拠無く考えています。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 22時23分 (#2214752)

            その前にFacebookでは現段階で13歳未満?以下?は登録禁止だから、公に小学生はやれないってのが正しい認識。
            中高生なら、学校以外の時間で自力でやれるよ。

            俺が教師なら「公衆の共有PCで、プライベートなアカウントを使ってログインする事は、できる限り避けましょう」って教えます。
            学校のPCは、あくまで「生徒A」としてアクセスする事が望ましいと思います。
            会社に勤めれば、当然「社員A」な訳ですが、それが理解できない大人はとても多いですね。

            親コメント
          • by s02222 (20350) on 2012年08月20日 3時00分 (#2214821)
            失礼。通った学校の校風か、個人的に中学校以降、他校と交流がなかった先入観から読み違えました。

            ただ、いずれにせよ対象を中学高校まで広げても意見の大筋は変わりません。
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        >他校との交流などの可能性のほうが大きいと思います。

        SNSでなきゃならない理由が全く無いな
        ウェブサイトやチャットやメールや掲示板など既存のツールで十分すぎる

        「SNSである」必要性は一体どこに?

    • by eukare (2230) on 2012年08月19日 17時12分 (#2214639) 日記

      取り敢えず、丸ごと弾く。
      「どうしても学校から使いたい」というのであれば、申請させて理由が妥当なら監視付きで許可。
      その状態である程度運用して問題が起こらなければ解禁。
      とか、段階踏めばいいのでは。
      #監視の労力とかは考慮してない

      親コメント
    • by mondy (27787) on 2012年08月19日 18時52分 (#2214680)

      個人的には同意だけど、飽くまで「個人的」。
      でもボランティアなら普通はクライアントにどの様な方針にしたいかを確認して決めたほうがいい。
      ヒアリングは相手が素人なら技術的な事を聞くのではなく、どういう校風にしたいかなんかでもよい。

      将来の心配とか傾向で規制をするとかは不要。
      自分できっちり決められなかったり、状況により変化させられないなら余計な規制しないほうがいい。
      最初からそういう心配するくらいなら許可するサイトを決めていくのを基本運用にすべき。
      そもそも「かもしれない」で規制していくとか恐怖政治だろ。

      #飽くまで個人的には「学業」に関係ないので学校では閉じるかな。
      #可能なら授業時間中は閉じる、放課後は空けるくらい。SNSとか遊び要素の方が多いから。
      #それに周りに人が居るのだから直接対話をしていたほうがいい。

      親コメント
    • by hoi4410202 (40637) on 2012年08月19日 15時22分 (#2214609)

      フィルタリングに完璧を求めないで
      ログでの内容チェックとかの方が筋が良い気がします。

      監視されてると分かっていればヤンチャしないでしょう。

      親コメント
      • それはそれで、「できるようになっていても、やってはいけないこと」というのを生徒に教えないといけなくて面倒ですよね。常識的に使えばOK、という簡単な説明では子供にはなかなか分かってもらえないし。

        --
        人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 15時25分 (#2214612)

        監視?

        教師はみてても見ぬふりでしょ

        やっちゃえ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        facebookの通信ログを取るとなるとhttpsログということになるかと思いますが,
        ・学校レベルで可能か
        ・通信の秘密に牴触しないか
        が問題になると思う.
        ISPの場合,契約に守られているから後者も回避できるけど,
        教育機関で正当な契約なしにこれができるのか怪しい.
        特に教育の現場という性質上(思想の面など),非常にナイーブな面がある.

        • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 17時14分 (#2214641)

          学校という限られた場だけの話だし通信事業者じゃないから、通信の秘密というのは該当しないと思う。
          黙ってログを取ったら文句を言われるだろうけど、ログを取るって言っておいてログを取る分には問題ないのでは。
          そもそも学校には通信環境を提供する義務なんてないのだから、ログを取られるような通信環境だとしても、
          ないよりはましでしょう。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 17時22分 (#2214647)

      いまさら遅いぜ
      2004年頃のハーバード大学に言ってあげたら間に合ったんだがな

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年08月20日 13時01分 (#2214941)

      大人でさえ会社のPCで仕事中にSNSで日記書いたり趣味のサイト巡回してたら怒られるんだから
      学校で授業以外でのWeb閲覧なんて全部禁止でいい。
      PC関係の授業はコンピュータ室みたいなところで教師の監視の下で。
      必要なら授業の内容に合わせてフィルタリング設定変えるとか。
      親との連絡とかは個人のケータイでやれ。

      親コメント
    • そうです!!丸ごとはじくべきです。

      良い悪いは少なくとも、組織もしくは個人の主観的判断です。

    • by Anonymous Coward

      子供のワガママのうちはそれでいけると思うし、手っ取り早い。
      しかし、親がでしゃばってきて渋々開放せざるを得なくなるのも時間の問題で、すぐに振り出しに戻ってしまうと思われ。

  • 高校生には不要です (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年08月19日 21時31分 (#2214732)

    facebookなどを使う必要性はありません。代替手段は色々とありますから。
    まぁ、武雄市のことを調べるのであれば必要かもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 17時24分 (#2214649)

    一律禁止、全部ブロックが良い方針だと思います。ただ、ブロックしてもそれをかいくぐってアクセスする輩が結局出てくるので、はなからアクセスできるようにするのとそう変わらない結果になるということはないでしょうか。

    #学生の頃、HTTPS (443)/HTTP (80)しか通さないフィルタ付きプロクシを通るしかない環境だったので、443経由で自宅までSSHを繋げるなどしていた。

  • SNSはfacebookのみ許可します。
    んで、学校側にアカウントとパスワードを教えなさい。
    悪い大人からのアクセスで子供が不幸にならないよう見張るだけで他に何もしませんよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 14時51分 (#2214598)

    各種SNSサービスをドメイン毎はじいているらしい。
    そうはいっても、携帯の3G回線でやられたら大して意味はないけど。

    • by Anonymous Coward

      何で高校でSNSが必要なんだ.......

      • by Anonymous Coward

        なんで高校に、生徒が自由に触れるネット環境が必要なんだ...

        • by akairaiden (11916) on 2012年08月19日 21時27分 (#2214729) 日記

          むしろ有る程度自由にネットにアクセスさせてそれを監視した方がいいと思うけどね。
          アクセス先のサイトやサービスがどこに有るかを理解しとかないと、
          裏サイトやらSNSやら使ったいじめがあってもそもそも気づけないよね。

          校舎内にいるときは、校舎内APを強制するとか、
          学割で購入する場合、監視ツール強制するとかすりゃ良いのに。

          監視ゲートウェイでログ取って、アクセス先を定期的に親、学校、第三者機関(PTA)等
          に送信して、監視体制を強化していった方が良いんじゃないかな。今の時代。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ドメインではじくってことは、hostsなんか書き換えて facebook.com を kantei.go.jp でアクセスできるようにすればOK?
      DNSサーバー書き換えるとか。
      まぁ、今の時代VPNとか、抜け道多いしな。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 16時17分 (#2214623)

    おうちで調べて来てください

  • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 16時48分 (#2214630)

    Facebookの有用なコンテンツって具体的に何だろう?
    自分は Facebook は使っていないが、使っている人ならすぐ思いつくことなんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 17時11分 (#2214638)
    学校そのものがまさに「ソーシャルな」場なのに、それとは別のソーシャルサービスの利用を許可する必要あるんだろか。
    • 学校のような狭い社会1つだけだと、それが上手くいっているときはいいのですが、そうでないときに生徒にとってそれが全てになってしまうので、複数の社会との繋がりを持つメリットはあると思います。
      そのためにウェブやFacebookが適しているかはわかりません。

      親コメント
      • 同感。たまたま同じ地域で同じ時期に生まれた人たちと、強制的にコミュニティを作らされてそれが全て、というのがどれだけ特殊な状況か想像してみてください。
        学校制度を解体せよとまでは言わないものの(教育の効率化のメリットは大きいですし)、学校社会が全てという状況を変えていくように、社会人側の働きかけが必要だと思います。
        具体的に何かあるわけではないのですが、中学生からインターンで働けるようにするとか、プライベートで開催している交流会や勉強会に子供を呼ぶようにするとか、可能性はあると思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        それはある程度判断能力があるか、自己責任で完結できる成人である事が前提でしょう。
        しかし今回のような未成年者が大多数の場合、「複数の社会との繋がり」は、
        つまるところ「安易な場へ逃避」としか機能しない場合が多いと思います。
        社会に出る前から厳しい現実から逃げる術に長けてしまう事が、学生・生徒らにとって
        良い影響を与えるとは考えにくいです。
        そもそも、社会性が未成熟な子供に、いきなり複数の「社会」を同時に処理するスキルがあるかどうか…。
  • by Anonymous Coward on 2012年08月19日 20時18分 (#2214705)

    軒並みだめなのに、SNSがOKとなる発想にはならないなあ。
    何か調べるならまだ知恵袋や2chの専門掲示板の方がよかったりする。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...