パスワードを忘れた? アカウント作成
6378644 story
セキュリティ

パスワードを記録する専用端末「ミルパス」 87

ストーリー by reo
電子式ポストイット 部門より

hylom 曰く、

キングジムが 200 件のパスワードを記録できるという小型端末「ミルパス」を発売する (PC Watch の記事より) 。

ID およびパスワードを記録しておく専用端末で、起動にはあらかじめ設定しておいたマスターパスワードが必要。誤入力が続くとデータを消去する機能もあるという。価格は 5,229 円。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 11時46分 (#2229859)

    ミルパスミルパスルルルルルー

  • スマホ+パスワード管理アプリの劣化版みたい。スマホに比べてメリットが無いような。

    #スマホを持っていない人向け?

    • by minet (45149) on 2012年09月12日 12時13分 (#2229901) 日記

      物理的にネットワークや他のプログラムから隔絶されているというのは有利かと。
      スマホで管理だと、情報が抜かれないとも限らない。

      親コメント
      • 個人的には、1Passwordに慣れてしまったので、もう戻れないというのもあるけど、
        隔絶されている = 手入力と考えると、入力し易い(短い・指が廻り易い)/入力ミスが少ない文字列を選び勝ちになるとか、別な観点では不利になりそうな気もします

        実際、手帳に記入している知人を見ていると、passwd入力のところだけ極端に打鍵が遅くなり、手帳を覗かずとも、keyboardを見ただけでpasswdが判ってしまいそうです

        と、投稿前にpress releaseを見たら
        >> また、WEBサイトでパスワードを入力する際には、コピー・ペーストの操作により、
        >> キーボードを使わずにパスワードを入力することもできます。
        と書いてある
        隔絶は褒め過ぎじゃないですかね?
        親コメント
    • スマフォを盗まれるか紛失して悪意ある人に拾われた場合、その中にどのぐらいクラックする価値のあるパスワードが入っているか、拾った人には分かりません。

      一方、このアイテムをわざわざ持ち歩いているとなると、「セキュリティのためにわざわざ5,000円を払ってこれを使う、そこそこの数のパスワードを扱う人」という推測が立つので・・・。

      # 金庫にしまうなら、ちゃんと頑丈な奴にしないと無駄どころか、ここにありますよと言う情報を与えちゃう分だけ危ないというジレンマ
      ## これを使うとはなんてセキュリティ意識の高い奴だ、これはクラックしようとしても割に合わないぞ、と思わせられたら勝ち?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あなたのスマホのパスワード、GoogleやAppleに収集されてますよ。

      • by Anonymous Coward

        私のFirefoxのパスワードは全部Firefox Syncのサーバに収集されてますけどね。

        暗号化されてるんだろうけど…

  • パルミスのマスターパスワードを記録しておくためのマスターパルミスも今なら別売りでお得ですよ。
    なんとこのマスターパルミスは200個のパルミスのマスターパスワードを記録しておくことが出来ます。

    • by Anonymous Coward

      自分のパスワード控えファイルが300行越えてて、パルミス1個じゃ無理とわかったのでありがたい。

      • by Anonymous Coward

        200件は少なすぎる。
        2000件はないと困る。

    • by Anonymous Coward

      パルナスかよ意味わかんねーよ

    • by Anonymous Coward

      そんなの買わなくても、ポストイットにマスターパスワードを書いて裏に貼っておけば大丈夫ですよ!

      • by Anonymous Coward

        ポストイットじゃ剥がれてしまう。
        今なら刻印サービスがトレンドでしょう。

  • KeePass [keepass.info] で良いじゃん。
    スマホのみならすMIDP対応端末でも動くしさー

    こいつのメリットって対ダンパー性くらいじゃないの?
    まぁそこは重要なポイントなんだけど

    --
    uxi
  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 12時24分 (#2229915)

    >誤入力が続くとデータを消去する機能もあるという。

    わざとパスワードを何度も誤入力してパスワードをクリアしてしまうという嫌がらせが……

  • microUSB端子がついてるのに、単なるバックアップ/PC編集用のようで。。 どうせなら、PCに繋ぐとキーボードとして認識されて、 長くて複雑なパスワードを代理入力してくれるようにして、 高速簡単にセキュリティ向上! とか謳えば良かったのにーと思ってしまった。 それじゃ逸般ウケはしても一般受けしないという判断かしらん。
  • by sumeshi0206 (12305) on 2012年09月12日 15時33分 (#2230062) 日記

    紙に鉛筆でパスワードを書いて管理した
    鉛筆を転がせばランダムなパスワードも生成できる。

    てきな。

    皆一度は一瞬考えるけど意味ないから製品としてはでてこなかった物だと思うんだけど
    このタイミングで出てきたってことは売れるから作ったんでしょうね

  • by prankster (12979) on 2012年09月12日 11時59分 (#2229878)
    私はパスワードやプロダクトキーをPDAのデータベースで管理しています。どこでも持ち歩けるので必要となった時に使えるのが便利。

    それからすると、パスワードをデバイスで管理ということにあまり違和感はありません。ただ、連携するソフトウエアがWindowsOS下のもののみという所が引っ掛かります。

    自宅で使っているのがMacBookで、PDAと連携するアプリでパスワード管理を2重にしていますので、それができないのが困ります。ま、Boot Campを使えば何とかなんですがね。

    というわけで買うかどうかは微妙。PDAが壊れたら乗り換えてもいいかな、くらいの感じです。
    # 値段もちょっと微妙。耐久性にも疑問が。...って文句ばっかりだな(^^)。
    • by Anonymous Coward

      林檎教を脱会すればよいのでは?
      Windowsをインストールするだけですよ。
      さぁ!!

      • by prankster (12979) on 2012年09月12日 13時04分 (#2229949)
        林檎教を脱会するなんてそんな恐ろしいことを。Jobs神の祟りが恐ろしいのでそんな事はできません。

        元コメにも書いた通りBoot Campあたりを入れてWindowsをちょっと齧るというのはいいかもしれませんが。
        # MacOS、Windows両方使うのはアリだと思うけどめんどくさい。Winアプリも持ってないし。
        親コメント
      • by prankster (12979) on 2012年09月12日 13時19分 (#2229966)
        えっとぉ。ネタにマジレスすると。私林檎教徒ではありません
        # #2229949はおちゃらけ半分です。

        その昔、Windowsがなかった頃にUNIXマシンの端末として複数ターミナルを開けて作業する必要に迫られMacを導入した先輩がおられました。私はその後を引き継いでMac使いになり、自前のマシンもPowerBookにしました。プログラムアプリだとか趣味のアプリだとか色々買った経緯もあってそのままBowerBook更新→MacBookとなって今に至るわけです。

        アプリ資産を使い続けるためのプラットフォームとしてMacBookを使っているだけでApple製品に特にこだわりがあるわけじゃありません。自前でWindowsOSを持っていないので、買ってまでしてミルパスを導入するのはめんどうだなと思っている次第です。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 12時51分 (#2229937)

    ・パスワード管理ツールがある
    ・指紋認証つき
    ・ガラケーなのでネットワークで収集される心配もない

    • by Anonymous Coward

      ・ガラケーなのでネットワークで収集される心配もない

      えっ、そうなの?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 13時16分 (#2229963)

    これ、USBキーボードをエミュレートしてくれて、PC/Mac上でパスワードフィールドに入力フォーカスを合わせて、
    ミルパス上の「キーボード送信」ボタンを押すと記録させたパスワードを入力してくれる、というのだったら、
    ちょっと欲しかった。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 16時58分 (#2230144)

      ええと、メモ帳やテキストエディット(シンプルテキスト)を開いて「キーボード送信」ボタンを押下すると、
      平文でパスワードを書き出せるって事ですよね?

      銀行系にある「ワンタイムパスワード」についていたら、複雑なキーを生成してもユーザーに負担を
      強いられないので便利だとは思いますが、ミルパスのような使い方だと、あまり意味が無いのでは?

      #コンソールは別にして、適当なネット認証はLastpassとかRoboForm使った方が早い気がします。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 13時41分 (#2229986)

    裏面に、名刺とかを挿しておけるような透明なホルダーを付けてほしいところですね。
    そこにマスターパスワード書いた付箋を差し込んでおけばさらに便利。

  • by nemui4 (20313) on 2012年09月12日 16時00分 (#2230094) 日記

    質問「マスターパスワードを忘れてしまいました」

    というのがそのうちKINGJIMのFAQコーナーに載るのに違いない。
    #で、どうするの?

    もしかしたら、Windowsマシンが無いと何もできなくなっちゃうのかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 11時56分 (#2229872)

    むかしむかし、
    シチズンからPCMCIAカードにボタンとモノクロ画面液晶のついたものがあってだね…
    (翁の思い出話は長く、何度も繰り返す)

    という既視感が。

    内容的にはもっと原始的な時代の、電子テレメモぐらいの感じ。

    一種の先祖返りを見るような気持ちです。

    • by Anonymous Coward

      PCにはパスワードに関する情報は一切何も残さず、
      この端末をLANに繋いでおくだけで全てのパスワードが一括管理される、
      なんてのを期待したのですが、そこまではまだ無理ですかね。

      • by Anonymous Coward

        LAN じゃないですけど、昔ソニーがやってた指紋認証装置ってのが、そんな機能でしたね。

        当初は Windows のログオンのみに対応でしたけど、アプリのパスワード認証画面を登録して、指紋認証が成功すると、認証装置側に保持してある ID とパスワード を流し込むって機能がありました。
        登録も、ウインドウタイトル、各項目の WindowText /ControlID/class を、 列挙してそれに一致する画面で覚えるってやつで、通常の Window アプリだけでなく ウェブページの FORM 認証も IE なら対応してました。
        一般売りはしてなかったのかな?
        RS-232C 接続だったし、NT4 にかろうじて対応したくらいで、2000 は非対応になっちゃいましたが。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 12時23分 (#2229913)

    電池が切れたら?

    • by Anonymous Coward

      >本製品に登録したデータは、長期的・永久的に保存することはできません。
      と注意書きがあるよ。長期的ってどれくらいなんだろうか。
      フラッシュメモリとか10年ぐらいだよね。ってことはSRAMかな?

      >リチウムコイン電池 CR2025×2個
      とあるから一個はSRAMバックアップ用で、昔あったポケコンみたいに同時に換えなければOKとか?
      とおもったけど見つけられない。

      (説明書って小さい字ほど、重要なんだよね。逆ならいいのにね)

      • 最近のマイコンはストレージとしても使えるかなりの量のFlashROMを積んでいるので
        もしかしたら廃棄時のセキュリティとかを考慮してわざわざ揮発領域にデータを置いているのかもね。

        親コメント
        • by firewheel (31280) on 2012年09月12日 20時33分 (#2230267)

          紛失・盗難時に中身のフラッシュを取り出してデータを吸い出されるリスクを考えると、
          記憶素子はSRAM辺りにして、分解して電源と切り離された時点で自動的にデータが
          抹消される方が安全だと思う。

          重要なパスワードを入れる前提の持ち運び機器として考えたら、この機能は重要だろう。

          親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...