パスワードを忘れた? アカウント作成
8265516 story
セキュリティ

お手軽クラッカーの台頭 21

ストーリー by reo
(諦め顔) 部門より

taraiok 曰く、

Veracode 社は、ソフトウェア脆弱性傾向の研究などを含む Software Security Report を公開した。それによると今後お手軽なクラッカー、スクリプトキディが増えるだろうと指摘している (Help Net Security の記事本家 /. 記事)。

こうしたクラッカーの増殖には Google 検索の影響があるという。たとえば「SQL injection hack」という単純な単語で検索すると 300 万もの結果を導き出す。この中には SQL インジェクションの発生方法を説明した動画なども含まれている。こうした情報の入手性の高さは、技術的に熟練していないクラッカー達が増えやすい要因となっているという。

また同レポートによると Web アプリケーションの 32 % が問題点の修正を行わないまま運用されていることが分かった。このため、2013 年に起きる問題の約 30 % は SQL インジェクションによる攻撃となる可能性があるとしている。そして、組織のセキュリティ侵害やデータ損失の主要原因は、安全でないソフトウェアであると結論づけている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 10時53分 (#2361296)

    紙でっぽうかと思った。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 11時59分 (#2361366)

    手に入るのは「情報」だけなのかというところだと思うのですが
    さすがに検索ですぐに見つかるようなところには置かないでしょうけれども

    • なんとなくの印象だけど
      クリック数回で手に入れるのがクラッカーっぽくて
      キーボード数十打で手に入れるのがハッカーっぽい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スクリプトキディも増えるよってんだからそうでしょうね。
      それでなくても一般公開されてるペネトレーションツールとか、そのままよそ様に使えば、、、ですからね。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 12時35分 (#2361410)

    そりゃクラッカーも増えるだろうさ。
    自分を守れない人は淘汰されたらいいよ。

    • by lcc (46023) on 2013年04月11日 13時13分 (#2361469) 日記

      「うちはアンチウイルス入れてるから大丈夫」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      誤認逮捕された人もそうだね!
      一年後にXPをネットに繋いでる人ももちろんそうだね!

    • by Anonymous Coward

      × お手軽ユーザ
      ○ お手軽IT企業

      SQL インジェクションを許すようなシステム作ってる企業は、指名停止処分とかのペナルティ受けてしかるべきですよね

  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 12時56分 (#2361437)

    お昼時だったせいか

  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 13時10分 (#2361459)

    攻撃に関する情報やツール類をバラ撒いてるからねえ
    攻撃コードそのものを公開してる連中もいるし

    • by Anonymous Coward

      でもシステム開発者が攻撃の仕組みが分かってないと対策できないし、しょうが無い。

    • by Anonymous Coward

      攻撃手法を研究しているセキュリティベンダと話をしていると「なにか大きなインシデントが発生すれば商売がしやすくなる」という意見をよく聞く。
      インシデントが発生すると儲かる立場にある人が攻撃手法の研究をしているという不健全な状態では、胡散臭いと思われてもしがたがない。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 19時42分 (#2361785)

    防御手法も一般化するというメリットもあるでしょう。

    一般化するというのがとにかく大事で、どの企業でもリスクが想定出来る事で、掛けられる予算や経営的配慮が変わってくるはず。
    技術が無い所は、セキュリティ製品やアウトソーシングに流れ、開発してるところはシステム改修のきっかけになるでしょう。
    また、検索ワードが上位になれば、広告業界が飛びつき、結果として一般化を促進する結果になるので、Google検索を責める理由も無い。

    日本ではある程度一般化された所で、ちょっとでも事件が起これば、急激にメディアで取り上げられ、
    リスクが過大に周知され、経営者にとってはちょうど良いレベルのリスク評価になる。

    しかし、SQLインジェクションって数年前くらいに流行って、もうかなり対策進んでるんじゃないの?
    少なくとも周りでは、XSSとSQLインジェクションは認知度高いです。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 22時21分 (#2361900)

    > Web アプリケーションの 32 % が問題点の修正を行わないまま運用されている

    歴史に疎くて判断できないのですが、この値は歴史的に見て特別高いものではないのですか?
    異常に高い数値なのであれば、「ググって簡単に手に入る上にすぐ使える知識で攻撃可能なターゲットが増えている」方にスポットが当たるべきな機がします。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...