パスワードを忘れた? アカウント作成
8809534 story
日本

「情報セキュリティ庁」が設立される? 50

ストーリー by reo
ポスト増やしてー 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

日刊工業新聞の記事によると、自民党が「情報セキュリティ庁」を創設する方針だという。

「サイバー攻撃に対抗」が目的のようだが、情報化によるプライバシ・個人情報関連の問題についても検討してほしいところだ。

記事中に登場する『ハローワークの「雇用クラウド」化』も、多少気になるところだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 12時52分 (#2378052)

    スマートフォン以降、電話帳を主とする登録されている名前、住所、メールアドレス、電話番号といった個人情報をOSメーカ、キャリア、第三者パートナーが収集すること
    具体的にはLINEなら集めた情報が”友達”という極めて曖昧な定義を経由して拡散していく仕組みはきちんとルールと規制を組んでいただきたい
    ※電話番号が変わっても旧電話番号で拡散するとか、あらたに契約した携帯の番号は前使用者がLINEしまくって散らかしたあととか・・・

    赤信号、みんなで渡れば怖くないのは単なる幻想です

    • by Anonymous Coward

      強く同意。この業界では法整備が遅い遅い言われていますが一向に解決せず何年も放置されてるような、むしろさらに悪い方に向かっていると感じます。

    • by Anonymous Coward

      え?国民のための省庁ってわけじゃないですよね?

      政治家やロビイスト、闇のなんたらのための
      情報セキュリティ機関のことにきまってるじゃないですか

      国民に対しては知ることの不自由化と
      情報統制化が主なお仕事になる予定ですよ

      # なにせ規制を設ける上での規制が不十分ですから

  • by iwakuralain (33086) on 2013年05月10日 12時10分 (#2378018)

    クラウドのいいところは必要に応じてスペックとかスペースを自在に変更できるところではあるんだけど
    これを雇用とか人材にあてはめると嫌なイメージしかないんだけど実際のところはどういう感じなんだろうか。

    ハローワークの雇用を1元管理することで県外であってもマッチする職業なんかを見るけれるってことであればいいことではあると思うが・・・

    • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 12時50分 (#2378046)

      ハローワークの求人であれば端末検索で(WEBからも)すでに全国ぶち抜きで管理されてます。
      しかし求職者の方はいろいろな事情を抱えているのが普通なので、そんなに場所を選ばないような
      わけにいかないものです。
      (単純に「より好み」と吐き捨てるように言われること多いんですけど…)

      セキュリティの観点から求職をしていて思うのは、
      個人情報を取り扱う公的組織の業務が、半年とかの有期の非正規で更新なし…という求人とかが。
      もちろん個人の問題ではあるものの、そんな身分条件で雇用して作業に当たらせるだから、
      それはなにか起こりそうな気がするし、起こっても切り捨てれば終わりなんでしょう。
      (公務員減らせ…の一方で公務を非正規でサービス品質だけ求めるのもなんだかなぁ。
      効率的運用の為の「程良い点」へのすり合わせとかなしに 0 or 100 ばかりじゃ歪みましょう。)

      #職安行ってきます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 12時27分 (#2378029)

      ハローワークを強化すると民業圧迫になる気がする。
      そこまで良いものができるはずがないってのは別として。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうか! 「クラウド」はバズワードの方じゃなくて、クラウディングアウトの略だったんだ!

        # クラウディングアウト ≒ 民業圧迫。普通は資金貸出の場合に使う用語

    • 他のニュースソースを見ると、テレワークによる雇用拡大を目指すってことみたいですね。

      # ハローワークの、っていう枕詞が謎だが

      • by Anonymous Coward

        ハローワークの業務をテレワークでやる?
        引きこもりto引きこもりが捗るな。

        「外に出て働けよ」
        「おまえこそ」

        • by Anonymous Coward

          >引きこもりto引きこもりが捗るな。

          そういや、そんな事やるって言ってなかったか?
          元ひきこもりを相談員にする、みたいな。

    • by Anonymous Coward

      公務員も既に非正規雇用化が進んで、「雇用規模を柔軟に変更できる」ようになってるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      一緒に、IT関連職の雇用の問題も考えてくれないかな。
      そもそも現状の労基法とかが、工場労働者や事務職みたいなのしか想定していないような気がしてならない。

    • 経団連にべったりな安倍政権のことだから、雇用クラウドって、労働力というリソースのスケールアウト、スケールインを自在にして、必要なときにはハローワークから人を調達し、不要になったらすぐに解雇できるようにする仕組みのことだと思ったよ。

      • by Anonymous Coward

        解雇されてもすぐに次の職にありつけるようになれるんならそっちでもむしろいいんだけど…。
        今は雇用が固定化されすぎて新卒正社員から一度でもドロップアウトしてしまうと再就職のハードルがやたら高くなるんだもの。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 13時19分 (#2378068)

    何をするのか書いた文書がなかなか見つからないのだけど。
    ドイツにあるそれは、情報セキュリティ関係の許認可が主な仕事らしいので、多分これとは違う。
    「サイバー攻撃」とあるので、要はいくら法律を決めてもサイバー攻撃に警察が役に立たんから、サイバー警察を別途作るということか。
    別省庁にするとコストがかかる割に人材の融通がきかなくてやっぱり役に立たんと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 12時30分 (#2378032)
    マイナンバー法の問題点をいろいろ指摘していただきたいところ。

    # いっそ無理ぐらい言ってほしい。
  • 公務員同士の身内贔屓・不祥事隠匿をどうにかしなけりゃ、あまり意味無いと思うんだけど。

    本当の敵は外部から攻撃してくるんじゃない、内部で工作しているんだ。

    • by Anonymous Coward

      税金でネットサポーターの工作資金を捻出するためなんじゃないかと。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 12時09分 (#2378017)
    20年前から言っていましたよ。「情報セキュリティ庁」を作りたいって。
    • by Anonymous Coward

      情報通信産業管轄を経済産業省に移管する方が先でしょう。

      • by Anonymous Coward

        防衛省のほうがよくない?
        サイバー自衛隊とか。。

      • by Anonymous Coward

        まずは外局を作るのが先かもしれません。
        「情報セキュリティ庁」がそれになれば良いのかもしれないけれど、名前的にもその気はないかな。
        どうせ内閣府に置く気なんだろうし。

    • by Anonymous Coward

      名前は違っても大元は30年前(中曽根内閣の頃)では?

  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 14時57分 (#2378121)

    特定企業丸投げ随意契約の構図しか見えないけどどうするんだろうね?

    • by Anonymous Coward

      定年退職したヒトの再任用でいくらでも賄えると思うよ。

      専門的知見の必要そうな役所、たとえば今はなき原子力安全保安院なんかもそうだったけど、下っ端に沢山の技術系職員を抱えていても、トップはほぼ確実に事務系キャリアになる。
      当初の理念は立派でも、数年もすれば国民、マスコミ向けの「やってます」アピールばかり考え、手続きのステップがどんどん増える組織になってしまう。
      保安院なども創設当初に制服デザインを決めるところからはじまって、防災服にラインを入れるかどうか、入れるとしたら1本か2本か、、なんてことを大まじめに議論してた。

      これは情報公開制度

  • ここの反応を見た感想 (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2013年05月10日 16時16分 (#2378155)

    仮に民主党政権が同じようにぶち上げたら、/.Jの情報強者()さん達はこぞって絶賛してただろうねえ

    • by nmaeda (5111) on 2013年05月11日 10時49分 (#2378458)

      民主党政権に対して批判的な意見はかなり多く、支持者が多かったとは到底思えないが。

      逆に現状の安倍政権を支持する意見が散見されるが、単にいまのところは経済政策が成功しているからだけだと思える。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 19時15分 (#2378247)

      第一次安倍内閣ではセキュアジャパンなる政策を推進し税金を使いまくった挙句、ほとんど何の成果もなかったですから。当時と同じ反応ですよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月11日 0時32分 (#2378372)

      逆でしょうね。
      /.J 民は、政党に関わらず権力側を貶したがる人達が多いので。
      政治分野以外でも上司や大企業もとりあえず叩きます。

      なぜなら、強者になれる望みのない弱者だから。

      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2013年05月11日 10時43分 (#2378456)

        >/.J 民は、政党に関わらず権力側を貶したがる人達が多いので。
        >政治分野以外でも上司や大企業もとりあえず叩きます。

        それは一般的な傾向では? 上司よりも部下が多く、大企業より中小企業の従業員の方がずっと多いのだから。

        また、大メーカーが事業部門を分離し、独立・売却することも一般的となり、実際の設計・開発・製造は子会社、外注、OEM/ODMなどが担うことが多くなった。すると現場の人間からすれば発注者は現場からほど遠い、企画屋、営業屋にしか思えなくなるのも致し方ない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        国士とかネトウヨとかの単語が飛び交うけどな

    • by Anonymous Coward

      痛々しい…

    • by Anonymous Coward

      民主党のすることならなんでも賛成するとでも?バカも休み休み言ってほしいものだ.

    • これが、匿名の書き込み者の名前をAnonymous Cowardとした理由のもっともわかりやすい例である。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 23時06分 (#2378340)

    すべて啓蒙と理解から始まる。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 23時34分 (#2378355)

    どうせ素人集めても何もできないだけだろ
    IPAにやらせとけよ

    • by Anonymous Coward

      ネット選挙運動解禁の折、なりすまし文書防止や怪文書対策として「情報セキュリティ庁」謹製の電子署名システム&認証サービスを各党陣営に売りつけたら、独立採算制でやっていけたりして。

    • by Anonymous Coward

      まるでIPAが役に立つみたいな言い方ですね。

  • 訳してCounter Intelligence Agency

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...