パスワードを忘れた? アカウント作成
8847610 story
情報漏洩

PC管理運用システムを無効化するソフトを組み込んだ中学教諭 69

ストーリー by hylom
一般企業なら一騒動ですよ 部門より
pongchang 曰く、

高松市の中学校教諭が、自宅から遠隔操作するために「パソコン管理運用システムを遮断、妨害するソフト」を学校のコンピューターに組み込んでいたという。教諭はこれを利用して構内データを私物USBメモリを使って持ち出したり、学校のコンピュータに自宅からアクセスして教材作成ソフトなどを利用していたそうだ(四国新聞毎日新聞)。

2012年にシステム管理者が「ウイルス感染」を発見、確認したところ管理運用システムを妨害するソフトが入っていたほか、パソコンに外部からアクセスできるよう設定が変更されていたことが判明したという。情報の流出や紛失などは確認されていない。なお、2013年2月からは許可を受けた上でのリモートアクセスが可能になっていたが、これが制度化される前に無許可でアクセスしていたということで、服務規律違反行為として調査が進められているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >部門名 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by genkikko (36404) on 2013年05月14日 17時34分 (#2380109) ホームページ 日記

    いやいや。
    学校でも一騒動になってるじゃないですか。

    • Re:>部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年05月14日 17時53分 (#2380121)

      むしろ、一企業なら、企業の中だけで話が終わってニュースになったりはしないな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ、流出とかがなければクビにして終わりで良いんじゃない?

        • >構内データを私物USBメモリを使って持ち出した

          構内データって言うのが持ち出し禁止のデータなら、この時点で流出だと思うのだが

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >パソコンがウイルスに感染していることを確認。

          >自宅のパソコンは、校内のパソコンに接続できる状態になっていた。

          >個人情報の流出や紛失などはないという。

          本当に?
          そのウイルスってのは何処から這入って来たの?
          自宅パソコンからじゃないの?

          自宅パソコンがウイルスに感染していたとしたら、
          そのウイルスはパソコン内のファイルを外部へ送信する
          機能を有していたりはしないの?

          • by Anonymous Coward

            その教諭が自分で入れたツールが、管理者によってウイルスとして認識され
            教諭が自宅から接続できるように勝手に設定を設定した
            って話でしょ?

    • by Anonymous Coward

      教師や学校たたければ大満足ってことだろ。何かいやな思い出でもあるんだろ。

      • by Anonymous Coward

        教師は、副業で風俗やってたくらいでニュースになるんだもんな。

        そもそも副業は禁止されてるから、副業やってる時点でアウトだけど。

        • by Anonymous Coward
          教師に限らないけど家業の手伝いはほとんど自由放任状態で黙認なんだよな。おかしくね。
          • by Anonymous Coward

            ただの手伝いならボランティアと変わらないのでは?
            と素人目には思ってしまうのだが、誰か解説を。

            • by chuukai (18189) on 2013年05月14日 23時42分 (#2380339) 日記

              法律はよく知らないけれど、地方公務員法第三十八条第一項は「報酬を得て」という範囲指定があるから、手伝いの通常の意味である無報酬という事なら兼業禁止はされないんじゃない?
              親の事業といいつつ、経営的な責任を任されていたら職務遂行に支障が出るって言われそうですけどね。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            うんうん。
            「手伝い」って言葉の意味が理解できないやつ多すぎ。

          • by Anonymous Coward

            家業が風俗だったら問題無かったわけか!

        • by Anonymous Coward
          副業が法律で禁止されてるのは公立の教員だけ。 私立の教員なら内規で規制されてなけりゃおk 副業で風俗に勤めようが、塾の講師やろうが問題ない・・・ まぁ風俗なんかに勤めてたら、内規が無くても停職とか免職くらうことも有るけど。
        • by Anonymous Coward

          まぁ、副業やっていてアウトは当然だけど・・・

          それとメディアに大きく取り上げられて叩いて、
          その人を社会的につぶすのとはまた別の話ですからね。
          酷い話だ。

          • by nmaeda (5111) on 2013年05月15日 10時38分 (#2380501)

            >それとメディアに大きく取り上げられて叩いて、
            >その人を社会的につぶすのとはまた別の話ですからね。
            >酷い話だ。

            さすがに中学の女性教師が借金返済のために風俗に勤めてたら、叩かれるだろ。
            彼女は依願退職という形で責任を取っているから、それ以上に追求したら、それはやり過ぎだと思うが。

            人は、司法なり、何らかの規則に触れなければ何をやっても良いというわけじゃない。特に教師には一定の倫理観が求められる。
            (逆に一部の軽犯罪や交通法規なら教師であっても許容されることもある。立ち小便やちょっとしたスピード違反に目くじらを立てる人は少ないだろう)

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          >そもそも副業は禁止されてるから、副業やってる時点でアウトだけど。

          じゃぁ給料上げろよ。
          と言いたくなる昨今

          • by Anonymous Coward

            じゃぁ給料の良い仕事しろよ。
            と言いたくなる昨今

            # 脳みそ付いてるんかねw

    • by Anonymous Coward
      これ騒動にするほどの事件?
      一般企業なら公表すらしないだろうに。
  •  わけも分からずにとりあえずdisっている人がいるけど、
    お茶目な教員が、自宅から遠隔ツールで仕事をやっているだけじゃん。
     学校側が、わけも分からずに大騒ぎしている感じだなあ。
    確かにライセンス上はダメかもしれないけどね。
    • by Anonymous Coward

      校内のPCにウィルス感染させちゃったけどね

    • by Anonymous Coward

      実際、「服務規律違反行為」ってあるけど、遠隔ツールで仕事をしてはいけないという
      服務規律がきっちりと明記してあるものなのかな?
      明記してあるのだったら、遠隔ツールで仕事してはダメ。それは大人の常識。

      で、明記してないし、そのあたりのルールがあやふやだったんじゃないかなと思わないでもない。

      とりあえず遠隔から入りにくいようなファイアウォールがあったりしていて、
      それをうまくすり抜けるのが服務規律違反なのかどうか気になる。

      SSHのリモートフォワードを初め、他にも多くのやりようとツールがあるが、単純には
      うまくすり抜けるどころか Mac とかだったら標準装備の「

  • 電気の節約が強く求められるこの時代に、教務室のパソコンの電源をつけっぱなしでなにも言われなかったということのほうが驚きです。

    香川県は日本と違って電気が安いのかな。

  • どの程度の"セキュリティ対策"をおこなっていたのかわかりませんが、
    対策が厳しすぎて、実際の運用にあっていなかったんじゃないでしょうか。

    想像でしかありませんが、USBメモリなどの接続を不可にして、
    持ち出しが全くできないようにしてしまったのが、そもそもの間違いだと。
    個人情報に関係ないドキュメントの交換ぐらいはできるようにしておかないと、
    学校では不便ではないかと思うのですけど...

    その対策が"クラウド"っていうのも、間違っている気がします。
    クラウドなら、どんな物を置いても大丈夫なのかと... orz

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 19時17分 (#2380176)

    校長が依頼している点、今年になってリモートアクセスOKになっている点、これらを見るには現場からの要望はかなりあったんでしょうね。
    教員の激務はよく知られてることですし。当事者は主張していた人達なのでしょう。今までが実情にあってなかったので情緒酌量の余地あり、結果ルールのほうが変わりましたということで不問でもよかったんじゃないでしょうか。

    • 公務員である以上,服務規律を順守する事が求められています。なので,ルール違反はルール違反として処罰は受けるべきでしょう。

      ただし,この件の背景もしっかりと検証していただきたいものです。

      例えば,

      ・困難な学校で,生徒指導が多数あり,テストの採点や授業の準備は持ち帰らないとできないような状況であった。
      ・学校が機械警備で,ある時間までしか,残れないのでリモートアクセスさざるを得なかった。

      など,教育現場が抱える背景に起因するものであれば,個人の処罰とは別に,労働環境の改善なども考えないといけないと思います。

      #本年度より,リモートアクセスOKになっているという事は,教育委員会も一応現場を把握しているようですが,
      #多忙化解消には焼け石に水でしょうね。

      --
      ---------+---------+----------+
      年をとるのは素敵なことです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      心情的には理解は出来ますよ。
      しかし当人は市立中学校教諭という公務員なわけで、提供される公共サービスは公平である必要があります。

      教諭はこれを利用して構内データを私物USBメモリを使って持ち出したり、学校のコンピュータに自宅からアクセスして教材作成ソフトなどを利用していたそうだ

      ルールを守って限られた時間しかPCを使えない教諭の授業より、ルール違反をした教諭の授業が充実しているというのは、
      「税金の使い道」としては肯定出来ないかと。

      • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 19時44分 (#2380195)

        >ルールを守って限られた時間しかPCを使えない教諭の授業より、ルール違反をした教諭の授業が充実しているというのは、
        >「税金の使い道」としては肯定出来ないかと。

        誰かが責任を取らないためのルールが現場に負担を強いているだけということでしょう。
        いや、建前は生徒の情報漏えいを防ぐとかあると思いますけど
        結局はリモートアクセスは認められるように改正されていたわけで。

        # ルールが改正されるまで待つのが真っ当だとは思うけど
        # はじめにルールを決める時に現場が苦労するだけというルールを考えるのは
        # 何も考えない連中なんだよなぁという話

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「ただし、リモートアクセスはいつ行われても時間外労働と見做しません」
          とかだったりして。

          • リモートアクセスどころか,持ち帰りの仕事や,放課後の部活動でさえ,時間外労働とみなされていません。

            教員には「残業」という概念が適応されない代わりに,本俸の5%(位だった思う)の教職員調整額という手当がつきます。

            逆に言うと,(持ち帰りの仕事や,夜遅くまで生徒指導があり)何十時間も残業しても,「手当を出してるから文句を言うな」,という事です。

            #教職員調整額を返上するから,残業手当を付けてほしいなぁ。
            --
            ---------+---------+----------+
            年をとるのは素敵なことです。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      子供に色々なルールを教える立場にある教師が「悪法なんざ守らなくてOK」ってな人じゃダメでしょ。

      • by Anonymous Coward

        そういうのは教職を神聖視し過ぎだと思う。
        親が学校の先生やってたけど、タダの人間で、そんな立派なモンじゃないよ。
        人間性なんて月並みでいい、それよりも教える力が足りない教師はマジで困る。子供が困る。

        • by Anonymous Coward

          法を守らないってのは神聖視がどうこういうレベルじゃないだろw
          教師が普通の人間なのは当たり前だ。ニートも社畜も官僚も政治家も普通の人間。

      • by Anonymous Coward

        小学生ならともかく、中高生なら「ルールは絶対ではないけれど、
        ルール違反がおおっぴらになったらケジメをつける必要がある」までコンボで社会勉強ではないかと。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 20時20分 (#2380216)

    なんだ、教諭にソフトを組み込んだわけじゃないのか。
    >ソフトを組み込んだ中学教諭

    • by Anonymous Coward

      お前、「男」の「娘」を「男の娘」と読んじゃうクチだろ

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 20時35分 (#2380229)

    一体何十年前の価値観で語ってるんですか
    校外に持ち出した時点で流出ですよ

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 20時42分 (#2380235)

    残業はダメ、はよ退社しろ
    データ持ち運びやリモートアクセスはダメ、社内でやれ
    仕事量削減や増員はダメ、おまえがやれ

  • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 20時49分 (#2380239)

    会社のイントラに無断で穴開けたことある奴
    手挙げろ!

    ##評価用PCと社内PCをIEEE1394で接続して、
    評価PC経由でRDPかけたりしてたなあ。そろそろ時効だな・・・

    • by Anonymous Coward
      DHCPでアドレスが個別管理されていなかったからとアクセスポイントを入れて、PDA繋いだ事なら・・・・
    • by Anonymous Coward

      VPNでごにょごにょ(実験としてですヨ :P)

      • by Anonymous Coward

        SoftEther入れて始末書書いてた人ならいた

    • by Anonymous Coward

      無断で穴をあけるどころか、逆に
      「家から使うので電源落とさないで」
      と役員と同じ部屋で喋っています。

      今でもこんな牧歌的な所が生き残ってたなんて…

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...