パスワードを忘れた? アカウント作成
9195150 story
インターネット

パソコンの遠隔操作によるプロバイダー勧誘トラブル、国民生活センターが注意を呼びかけ 67

ストーリー by headless
勧誘 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

リモート操作ツールを使用して事業者がパソコンを操作し、利用者の承諾を得ないままプロバイダー契約を結ぶなどのトラブルに関する相談が複数寄せられているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている( 国民生活センターの発表情報報告書本文: PDFNHKニュースの記事ITproの記事)。

国民生活センターの発表によると、事業者は「利用料金が安くなる」「現在のプロバイダーがなくなるので移行が必要」などとして電話で勧誘を行う。大手通信会社を名乗るケースもあるようだ。事業者は必要な登録作業を遠隔操作で行うと説明し、手順を指示してOS標準のリモート操作機能を有効化またはリモート操作ツールをインストールさせる。あとは利用者が接続に必要なIDやパスワードなどを伝えると、事業者が遠隔操作で登録作業を行うというもの。

しかし、これまでよりも料金の高くなるコースや不要なオプションサービスが申し込まれていたり、実際には現在利用しているプロバイダーのサービスがなくならないことが判明するなどして相談が寄せられているようだ。プロバイダー契約ではクーリングオフ制度が適用されず、消費者と事業者の合意内容を事後に確認しにくいため、解決が難しいケースが多いとのことだ。

そもそも、リモートで自分のPCを操作させるのは非常に危険である。さすがに/.J読者でそのようなことをさせる人はいないだろうが、周囲に注意を促したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 17時26分 (#2402457)

    https://www.youtube.com/watch?v=QeB42-wtjp0 [youtube.com]
    https://www.youtube.com/watch?v=zoxcZO5wAm4 [youtube.com]
    ちょうど今放送してるドコモのCMだけど、スマホを遠隔操作しながらサポートできる機能があるらしいけど
    これはなんか怖いわ

    • 逆ですよね? (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年06月16日 21時40分 (#2402559)

      ドコモのサービスは、無知なシロウトでも安全に
      キャリア専用サポセンの誘導を受けられるというものです。

      トピックのように怪しげな操作をユーザ側に要求しないという意味で
      不安要素を解消しつつサービス向上に努めているわけです。

      親コメント
      • Re:逆ですよね? (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2013年06月17日 0時54分 (#2402616)

        ドコモのサービスは、無知なシロウトでも安全に
        キャリア専用サポセンの誘導を受けられるというものです。

        トピックのように怪しげな操作をユーザ側に要求しないという意味で
        不安要素を解消しつつサービス向上に努めているわけです。

        無知なシロウトだったら、キャリア専用サポセンを名乗る
        (怪しい)人から電話があって、
        「お得なキャンペーンがあるのですが操作が難しいです。
         許可をいただければ当方でかわりに操作できます。」
        って言われても嘘だと見抜けないし、ろくでもない操作を
        されても気付けないよね、って話だろ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        中途半端に知恵付いたユーザには正しくサービス内容を伝えられていないということですね。

        以前なら、こういうユーザはガラケーという逃げ道があったけど、ARPUを上げようとキャリアが
        率先してデータ通信の多いスマホ供給中心へシフトした結果、全くの無知な人から分かってる人
        まで、幅広い層でスマホが使われるようになった。

        大変だとは思うけど自業自得の部分も大きいので、キャリアは頑張ってユーザを教育していく
        しかないんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward
          [いくしかない]じゃないでしょう。

          簡便なマッチポンプシステムを構築しておけば、マッチの部分は在野の賊が積極的に担ってくれる。
          火消し業務もサポートも教育も、それを商売にすればまさに濡れ手に粟ですよ。

          安心・安全のためと称してそういう危険なシステムを提供するのはどうなのよ、と。
    • by Anonymous Coward

      自分も機種変更してしまいましたが、こいつは怖いです。
      操作されるのも怖いが、操作されなくても画面だけ見られたりするリスクがあると思うとね。
      ちゃんと管理されているのか不安です。

      機能を確実にOFFするにはどうすればいいんでしょうね・・・・。

    • by Anonymous Coward

      こりゃ怖い。マタンゴは怖い。

  • by kineko (38165) on 2013年06月16日 18時46分 (#2402487) 日記

    雑誌の付属CDに「簡単インターネット」があり
    実行すると、勝手にマウスが動きだしダイヤルアップの設定を追加されたものです。

    #確か・・・モンキーとバナナの絵が乗っていたな。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 18時50分 (#2402489)

    仕事用FAX電話機をついにインクリボン式にしたんだけど録音機能が付いてて、「そんなに需要あるのかね?」と思ったけど氷解。
    文句言われないように「録音開始します」とアナウンス鳴らせるようになっているから、そんなのシランとも言えないようになってるねぇ。

  • ノートン (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年06月16日 17時19分 (#2402454)

    「一旦、ファイヤウォールをオフにしてみて下さい」と言われてびっくりした。

    同じネットワーク上に自分の管理外のコンピュータが1000台以上あるが、その操作は安全か?
    と尋ねたら、

    「でも調べるにはそうするしか方法がないんです」

    • by Anonymous Coward
      アンチウィルス系のソフトが悪さをしてるケースって結構あったりするんですよね。 OSトラブルからネットワーク障害やら、Webのレスポンス悪化とか…… あれらは定義や本体の更新も暗黙的にするから突然発生する系のソフト障害では真っ先に疑います。
      • by Anonymous Coward

        疑うのは結構だけど、それをオフにして無防備にするのはどうなのさ?

        ネットワークから切断して検証できるように案内しないとだめでしょうし、ネットワークから切断して検証できる手段を
        用意しとかないとダメだよね。

        • by Anonymous Coward

          ていうか、自分の管理外のコンピュータが1000台以上あるような環境なら、
          メーカーのサポートよりも1000台以上のコンピュータを管理している管理者に相談すべきだったんじゃ?

          >ネットワークから切断して検証できるように案内しないとだめでしょうし、
          >ネットワークから切断して検証できる手段を用意しとかないとダメだよね

          「ネットワーク上の○○につながらない」系のトラブルだと、それは不可能でしょ。
          ファイヤーウォールを止めてみろって言うなら、ネットワークが必須な動作だと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          疑う云々以前にサポートはエスパーじゃないわな。
          ユーザがどこまで検証環境を用意できるかなんて判らんでしょ。
          通信障害だから確認のためにファイアウォールを止めてくれと要請しているんだし、
          対向側まで含めて閉環境内に検証環境が用意できるなら、その環境を遣って
          検証したいとサポートに伝えれば良いんじゃね。

          ネットワークから切断して検証って・・・どうやって通信障害の検証するつもり?
          閉環境はネットワークじゃないから物理切断はしないって話なら概ね理解できるが、
          物理切断したら何も出来ないんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月17日 4時13分 (#2402646)

    最初に電話で「騙す」必要があるわけで,コンピュータ特有の事情と言うよりも,法律の隙を突かれたという側面の方が大きいような気がするな.
    お役人さん,出番ですよ.

    • by Anonymous Coward

      顧客が頼んだのは注文の代行(委任)であって、本来ならどこかに「注文内容の確認」のプロセスがあるはずなのに。
      それがなさそうな上に、誰がいつ何をしたかの証明が難しい時点で、これは「ネガティブオプション(押し売り)」扱いでいいのでは?

      • by Anonymous Coward

        なんかこう、「顧客が本当に必要だったもの」を思い出した

  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 15時56分 (#2402416)

    電話で、とあるソフトのサポートセンターとやり取りしていた時、「○○なコマンドをしてくれ」と言われた。

    そのコマンドを入力したら遠隔操作ソフトのLogMeInらしきものが走り出して、いきなり向うのサポートセンターの人間がこちらのPCを操作してきた。

    そのソフトメーカーの製品は、二度と使わないことにした。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 16時08分 (#2402423)

      でもお年寄りとか、そういうのを「便利」と思っちゃう人もいるんでしょうねえ。

      親コメント
      • サポセン時代にリモートを使いましたが、社内ポリシーで

        1. デスクトップに見られて困るデータはないか確認
        2. ユーザ側からの切断方法の説明

        を徹底するように言われてました。

        当然っちゃ当然ですが、リモートを使えば時間短縮・ユーザ
        の負担が減るの一挙両得で、後から「親切にしてくれてあり
        がとう」と感謝のお手紙まで頂くことすらありました。

        ダウンロード待ちの間に、ユーザにTipsを教えてあげること
        も容易ですし、口頭での説明だけでは難しそうなユーザには
        積極的にリモートを使ってましたね。
        --
        死して屍、拾う者なし。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ、お年寄りに限らず、ね。
        件のサポセン自身、便利に使ってるわけだし。

      • by Anonymous Coward

        二度と使わないと思うユーザー<便利と思ってくれるユーザー

        というだけのことだろうね。問題ないと思う。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 19時50分 (#2402512)

      正直、電話で画面に映っているものを聞きながら問題解決するより実際に画面を見せてもらった方が速いだろうし
      お客さんのPCをリモート操作させてくださいって許可をとれば良いんじゃないのかなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうだよね。

        言われたコマンド打ったら遠隔操作されてたはやだけど
        どういうコマンドなのかわかっていれば別にかまわないという人はいるだろうし。

        # 壁紙変える時間を下さい

        それにしてもリモートされてからマシンの調子がおかしいんですっていう新たな苦情が来たりしないのかな(それが原因じゃなくても言ってくる人はいそうな気がするが)
    • by Anonymous Coward

      そもそもそんなコマンドを許容するOSを使うべきではない。

      • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 17時43分 (#2402463)

        はて。Windowsではリモートで外部からの操作ができるが、LinuxやMacでも、GUIの遠隔操作はできないにせよ、SSHか何かで繋いでしまえばコマンドの投入はできるわけで……Windows固有の欠陥ってわけでもないんじゃないかな。
        まぁ、リモートアシスタンスの場合、デフォルトではAdmin権限では動作させない、という機能はあってもいいと思うけど。

        それにしても、親トピの

        とあるソフトのサポートセンター

        ってどこなんだろう。一般的なソフト作ってるメーカーなら自分も避けたいから教えて貰えたらいいんだけどなぁ。難しいか。

        親コメント
        • by aoppana (16506) on 2013年06月17日 9時02分 (#2402674) 日記

          元コメは知らんけど、シマンテックはそうだったよ。
          NAVのライセンス解除とかやってもらった。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年06月17日 9時43分 (#2402699)

          Windowsではリモートで外部からの操作ができるが、LinuxやMacでも、GUIの遠隔操作はできないにせよ

          逆ですよ。
          SSHとか言っているくせに、何でそんな勘違いするのか。
          知識の偏りが不思議で仕方が無い。

          そもそも、Linux や Mac にも CUI のみならず、GUI でのリモート操作が標準装備です。
          X11もそうだが、XDMP やらARDもそう。
          むしろ歴史的にもそっち(X11の方が圧倒的に先です)

          一応、RDP は NT4.0 TSE くらいの時代からだから、VNC やVNCベースのARDよりは先だけど、
          一般ユーザーから見ればRDPが身近になったのはXPくらいからだから結構歴史的には浅い。
          むしろ一般的にはVNCベースがリモートデスクトップだろうから、全プラットホーム足並みそろっている。

          ともあれ、先駆者を先置いてWindowsは出来て他は出来ないとは言語道断です。
          どこの林檎じゃないのだから。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そもそもそんなコマンドを許容するOSを使うべきではない。
        大抵のOSでVNC動きますよね?

      • by Anonymous Coward

        そもそもそんなコマンドを許容する管理者を使うべきではない。

      • by Anonymous Coward

        某OSならわざわざコマンド入れなくてもデフォルトでリモート操作可能ですが。。。

    • by Anonymous Coward

      コマンドをするなんて言葉遣いをする相手と話している時点で間違っている

  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 16時16分 (#2402425)

    そこが一番、気になるんだが。

    >頼んでいない映像配信サービスやリモートサービス等も契約したことになっていた。
    >大手通信会社を名乗ったので大丈夫だと思った。

  • by newfuture (30517) on 2013年06月17日 9時08分 (#2402677) 日記

    年に数回、インターフォン越しに「来月からインターネットが安くなりますので説明に来ました」と言ってくる営業がいます。
    出てみると「この辺りの回線工事を完了したため説明に来ました。現在〇〇の回線をご利用ですよね。今まで毎月××円ほどかかっていると思いますが、来月から××円になります。」とまるで変更が決まっているような説明をしてきます。契約している回線業者名や毎月の金額を出されるため、その関連かと勘違いするほど。で、社名はなかなか言わない。

    言われるままサインすると、リモート操作どころか直接回線工事に来るそうです。

    # 「まだ契約するなんて言ってないのに、いきなりその言い方はおかしくないですか?」と言ったら
    # 「どこの営業も同じ事を言ってます」だそうです。
    # 社名や条件くらい先に話すべきだと思います。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 16時16分 (#2402426)

    プリインストールなPCを買ってくると、プロバイダー加入用の
    アイコンがデスクトップに沢山並んでだよね~。

    系列のプロバイダについては、「接続するためには…」みたいな
    手順の中で巧妙に誘導されているものさえあったっけ。

    勿論これはそれを超越してるけど。

    • by Anonymous Coward

      未だに胡散臭いソフトてんこ盛りは変わってないよ。
      PC買ってきたら、まず最初にやることはリカバリー。
      途中でバンドルソフト入れようとする奴は、そこで停止すれば無駄な作業がある程度省ける。
      その上でバンドルソフト全部アンインストールして、それでようやく使える。

      直販でカスタマイズして買えばバンドルソフト抜けるのもあるから、そういうのが用意されてるところのは便利で良いな。

      • by Anonymous Coward

        NEC、富士通でも、店頭モデルじゃなくて直販で買えばだいぶ違うしね。

        • by Anonymous Coward

          ビジネス機は…ね…。

          • by Anonymous Coward

            法人向けじゃなくって、個人向けもそうだよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 16時24分 (#2402430)

    初心者が困ったときに出す「なにもしてないのに壊れた!」が「俺の知らないうちに遠隔操作されたから壊れた!」になったりするんですかね。

    • Re:そのうちに (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年06月16日 16時31分 (#2402435)

      俺の知らないうちに遠隔操作されたから逮捕された!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      きっと遠隔操作されたことすら理解できないから、それはないわ。

    • by Anonymous Coward

      すでに、「壊れた!ハッカーのせいだ!」というのは何度か聞いた事がある。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...