パスワードを忘れた? アカウント作成
9907308 story
クラウド

暗号化機能付きのDropbox的なクラウドサービス「Client Portal」 26

ストーリー by hylom
クラウドストレージ、大丈夫? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Lockbox社の開発する暗号化機能付きクラウドストレージサービス「Client Portal」が注目を集めているようだ(Motherboard本家/.)。

このサービスでは、データをクラウド側サーバーにアップロードする前に暗号化するというもの。鍵を持つユーザーのみが暗号化を解除できるため高いセキュリティを実現できるという。LockboxはGoogleのAndroid OSのエンクリプションライブラリを開発した会社でもあり、技術には定評があるとされている。

Dropboxなど他のクラウドストレージサービスではインフラのセキュリティを高めてはいるものの、ひとたび第三者が侵入してしまった場合データは丸見えな状態だ。しかしLockboxのClient Portalではデータは個別に暗号化されてるため、もし外部からの侵入があったとしてもセキュリティは守られるとのことだ。

このサービスはAmazonのS3サーバを利用しているとのこと。近々iOS版のアプリケーションが公開予定であり、価格は最も安いもので20ユーザ用プランが年間500ドルで提供されるという。

米NSAによる諜報活動が明らかになって以来データの秘匿化が熱い分野となっているようで、このサービスも250万ドル(約2.5億円)のシード投資を受けたばかりとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • つまりハッカーにしてみたら宝の山だよね。
    俺がそういう技術持ってたらいの一番に狙うわ。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月03日 7時33分 (#2452737)

    確かDropboxも嘘がバレる [srad.jp]まではそんなことをほざいていたような。

    • by Anonymous Coward

      リンク先ストーリーのこれ。
      http://security.srad.jp/comments.pl?sid=532506&cid=1954849 [srad.jp]
      クラウド会社やその他の第三者に見られて困るデータを預けることの意味から見直すべきかと。

      • by Anonymous Coward

        銀行の貸し金庫に貴重品を預けるとか頭おかしいですよね。自宅のタンスにでも隠しておいたほうが安全に決まってるのに。
        # どうしてデジタルの話になった途端にここまで目が曇るんだろう

        • by Anonymous Coward

          たとえが突飛すぎて皮肉かマジかわかりにくい

        • by Anonymous Coward

          #2453365 に同意なので、
          部外秘資料を閲覧可能な状態で、他人に預ける奴はそりゃあマジで大馬鹿野郎だよと同意して反応を伺ってみる。

          • by Anonymous Coward

            だから前もって暗号化しようというのがこのサービスなわけだね

            • by Anonymous Coward

              そりゃストーリーはそうだけど、このスレッドはDropboxから始まる、預けた相手にデータを見られる想定の話よ。

    • by Anonymous Coward

      こういうのよりも、手元で暗号化して、各種の普通のクラウドストレージとかのAPIに対応してるツールを作った方がいいような。
      というか手動で似たようなことしてるけど。

      • by Anonymous Coward

        今のところの定番はDropBox上にTrueCryptで暗号化したコンテナファイルを置き、
        作業時は仮想ドライブをマウントですかね。

      • by Anonymous Coward

        ツールの信頼性はどう担保するの? 作った人を無条件に信用するならそれがクラウドサービスの提供者自身でも同じことじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      鍵をID等のサーバーに記録されたデータから生成するとしたら、IDと計算式を知っている人(=運営)なら暗号化を解除できるはず。
      その場合は「鍵を持つユーザーのみが暗号化を解除できる」自体が成立しない。
      公式サイトを見た限りでは、鍵をユーザーが指定する形式には見えなかった。

      あるいは、サーバーをクラックしたついでに偽クライアントを配布するとか。

      • by Anonymous Coward
        Dropboxもサーバ側が鍵を保持してるよね
        少なくとも
        1.ウェブブラウザ経由でアクセスできる
        2.クライアントソフト・アプリに鍵を指定する項目がない
        はユーザ側ではなくサーバ側に鍵がある証
  • by Anonymous Coward on 2013年09月03日 7時46分 (#2452744)

    1. サーバーはどの国に?
    2. 鍵はどちらに?
    3. 何が新しいの?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月03日 8時59分 (#2452764)

    人を信用しないのがセキュリティの基本。
    暗号化は事業者が提供する方法ではなく、自分でやるべき。
    自分ですらどれほど信用できるか怪しいのに他人を信用するなんてもってのほか。

    • by Anonymous Coward

      いや、まあ、何かを盲信しない、というのは間違いじゃないけど
      「人を信用しない」と言い切っちゃうのは単なるパラノイアじゃないかな?
      セキュリティにかかるコストってのがどうしても存在する以上、
      リスクと利便性との兼ね合いで、信用度の大小に合わせて、裏切られても大丈夫なように
      備えをしておくのがセキュリティの基本でしょう。

      リスク=「それが起きた時の損害」✕「起こる確率」を計算し、
      そのために掛けられるコスト=「金銭的あるいは物的・余分な労力などセキュリティのために
      費やされるすべて」を測り、リスクに対して最小となるようなコストを選ぶべき。

      だからセキュリティは「人を信用しない」でなく「人やサービスを『100%は』信用しない」
      のを基本として、その中で「自分への被害が許容できる範囲のなかで最大限に
      人あるいはサービスを信用する」と言うのが正しいのじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        同じことを言ってると思う。

        誰かに見られても消えてもそれほど困らないようなものなら
        信用できない他人に預けたってかまわないと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      ノートパソコンの盗難の話をしてるのに、
      「SSLで暗号化してるから大丈夫です。」
      と言うSEも居たりするから信用ならない。

    • by Anonymous Coward

      どういうわけかその「人」に自分自身が含まれない自信過剰な人が後を絶たないのが不思議でならない。
      なんで「僕が一番データをうまく隠せるんだ」なんて話にみんなあっさり納得してしまうのか

  • by Anonymous Coward on 2013年09月03日 10時53分 (#2452856)

    ほかのソフトと同様、秘匿性が本当にあるかどうかは検証してない(できない)けど、
    Spideroak https://spideroak.com/ [spideroak.com] が前からクライアント側暗号化を謳っていて
    今回のはそれと何が違うの?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月03日 12時09分 (#2452912)
    ・・・・・サービス開始当初から、NSAなど一部の情報機関には暗号データの復号手順やインタフェースが提供されていたことが明らかになった・・・・・

    とか報じられるわけだ。

    #もう驚かない
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...