パスワードを忘れた? アカウント作成
10684148 story
プライバシ

Valveのチート対策ツールがDNSキャッシュをスキャンしていたことが判明、「ユーザーの監視では無いか」として物議を醸す 20

ストーリー by hylom
高度化するクラッカーとの戦い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ゲームのオンライン配信を手がけるValveが導入しているチート対策ツール「VAC(Valve's Anti-Cheat system)」が、ユーザーのWebブラウジング履歴をトラッキングしているのではないか、という話が物議を醸している(PCWorldplayerattackGabe Newellコメントslashdot)。

Redditでの議論によると、VACのモジュールをデコンパイルして調べたした結果、VACはPC上にキャッシュされているDNSエントリを取得し、それをハッシュ化してVACのサーバーに送信していることが分かったという。ユーザーがWebサイトにアクセスした際、通常はそのホスト名とIPアドレスの情報がキャッシュされるので、これをチェックすることでユーザーがどのWebサイトにアクセスしたかが分かってしまう。VACはこれを使ってユーザーがチートに関連するWebサイトにアクセスしたかどうかをチェックしているのではないか、と疑われているのだ。

いっぽう、ValveのCEOであるGabe Newell氏はDNSキャッシュをチェックしていることは認めたものの、Webブラウジング履歴のトラッキングについては明確に否定した。DNSキャッシュのチェックは、チートツールがそのDRMサーバーと通信している痕跡を検出するために使っていたという(The Vergeの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年02月21日 17時30分 (#2549332)

    某ソフトでは認証時に特定のサーバーへアクセスするため、そのDNSなんかを(etc/hostとか)書き換えるとアレコレ出来るというのがあったりしたから
    そういう意味ではどこ見にいってるかってのは見るのはアリだとは思うけどどうなんだろうか。

    • by Ryo.F (3896) on 2014年02月21日 17時47分 (#2549347) 日記

      Valveが提供しているゲームアプリケーションがどこにアクセスしているかを、Valveに報告する、というならアリかもしれん。

      しかし、DNSキャッシュはそれ以外のアプリケーションからも利用されている。
      例えば、ウェブブラウザで接続したURLのホスト名部分がDNSキャッシュから解るかもしれない。
      そんな情報をValveが知る必要は無いだろう。

      そう言う情報がValveにダダ漏れになったとしても、あなたはアリだと言うか、と言う問題。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      100歩譲ってローカルファイルにブラックリストを持って比較するならありだけど
      Valveに送信してるんだからトラッキングでしょ。

      • by Anonymous Coward

        ブラックリスト書き換えられたら役に立たなくなりますね

        • by Anonymous Coward

          元コメント#2549617です

          ブラックリスト書き換えられたら役に立たなくなりますね

          ブラックリストに電子署名をつけたり等々で難易度を上げればいいだけでは?
          さらには電子署名確認するプログラムを書き換えたら役に立たなくなりますよねというのであれば
          そもそも全てのアンチチートプログラムの意味がないと言ってるのと同じ話なので無視しますが。

  • 訳が変です (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年02月21日 17時36分 (#2549337)

    DNSキャッシュのチェックは、有料のチートツールが支払いのされたものか DRM サーバーに問い合わせたか確認する、Steam のアンチチート機能で使われました。
    日本語ではこちらの記事がわかりやすい。
    http://nomeu.net/3374/ [nomeu.net]

  • by Anonymous Coward on 2014年02月21日 17時32分 (#2549334)

    > DNSキャッシュのチェックは、「偽のDRMサーバー」を利用してDRMをクラックし、支払いなしにゲームをプレイするという行為への対策として利用しているという

    The Vergeの記事にもredditのゲイブの元投稿(http://www.reddit.com/r/gaming/comments/1y70ej/valve_vac_and_trust/)でもそんなこと書いてなくね

    チートツールにDRMがかかってて、そのDRMサーバの利用履歴(=チートツールを使ってるか)を見るためにDNS cacheを見てる。もうチート開発者にバレてるから使ってない

    って風にしか読めないんだけど

    • Vergeの記事を確認しましたが、確かにそういうニュアンスですね。ご指摘ありがとうございます。本文を修正しました。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月21日 17時42分 (#2549342)

    ユーザーの個人情報を狙うこのようなマルウェアメーカーは時に自分達に対して行われる些細な権利侵害を口実にします。
    そして自分たちの行っている事は犯罪行為ではなくDRMやチート対策だと詐称します。
    はっきり言ってこういった行為はどんな規約が有ろうとも、或いは自分たちがどんな被害に遭って言おうとも、犯罪行為であると言わざるを得ません。
    我々はスパイ行為をDRMと呼ぶべきではないし、そう呼びうるならば法律のレベルでDRMを禁止すべきです。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月21日 22時52分 (#2549564)

    大抵、自分も同じことをやらかしているのな。

    • by Anonymous Coward

      自分にやましいことがあるからって、他の人までそうだと思い込むのはどうかな。

  • BLOGOS.COMのコメント欄が表示されない。
    JBpressの[PR]の項目も表示されない。
    検閲だらけの、図書館の無料インターネットのようだ。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...